鉄道写真見学のページ  | 
    
HP開設時より使用していました更新順項目です。  | 
    
現在の最新更新は、こちらです。  | 
    
なぜか??デゴイチがシロク二に??  | 
        ||
腰の重い私も開業日に行ってきた思い出です。  | 
        ||
お気に入りの車両だったのですが、今は??  | 
        ||
首都圏の方、必見です!!  | 
        ||
| 江の電ですが、、、今と違うかな??(爆) | ||
いろいろな名称の特急達が存在したのですが、、  | 
        ||
| ディーゼル特急ながら長距離を、、、 いつの時代だ??!!(爆)  | 
        ||
| 
        非常に古い時代のあずさです。 あずさ2号ではありません・・・  | 
        ||
| 
        地元の方は懐かしいと思いますが。 のどかで風情ある地方鉄道でした。  | 
        ※その1・その2 | |
SE車・NSE車の現役当時の写真です。  | 
        ||
その1 トロッコ列車わたらせ渓谷号 その2 ワンマンカー わ―89他  | 
        ※その1・その2 | |
D51−498 沼田駅にて  | 
        ||
583系急行きたぐにです。  | 
        ||
以前に活躍した直流電気試験車です。  | 
        ||
新潟-大阪間で活躍したブルートレインです。  | 
        ||
昔、貨物列車の多くに活躍したデッキ付きです。  | 
        ||
弥彦線の非電化ローカル線時代です。  | 
        ||
D51などのSLが存在した最期の夏でした。  | 
        ||
☆守門温泉SLランド☆三国街道の車掌車  | 
        ||
583系食パン仕様車??  | 
        ||
☆上毛高原駅のD51745☆高崎のキティだるま弁当  | 
        ||
いろいろな顔を持つほくほく線経由の勇士です。  | 
        ||
ラストランの日。東三条駅にて  | 
        ||
2001.8.25 郡山駅にて  | 
        ||
JRフェスティバルin郡山工場2001  | 
        ※前編・後編  | 
    |
平成13年10月7日運行のイベント列車・只見駅にて  | 
        ※のどか編あり  | 
    |
新幹線といえば、今だにこのイメージです。^^;  | 
        頂きモノを追加  | 
    |
早くも展示会に登場&デビューです。  | 
        お披露目編・デビュー走行編  | 
    |
2001.10.13〜14 新津駅他沿線駅にて  | 
        ※前編・後編  | 
    |
鉄道の街の新津駅と周辺  | 
        ||
| 昭和47年頃のテレビドラマ『大いなる旅路』 | H13.12.9ご情報を追加 | |
2001 新津製作所の公開  | 
        ※前編・後編  | 
    |
C57180・D51498・EF551の展示公開  | 
        ||
地方の鈍行の先頭に必ず・また荷物専用列車も ありました。  | 
        ||
IHS工房様の力作、ネット新潟駅発車案内板です。  | 
        ||
存在しなくなったのは今だに寂しいですね。  | 
        ||
70系や115系「かいじ」が寝床にしていた時代です。  | 
        ||
見附市街地の玄関として広々した拠点でした。  | 
        ||
これらの運転を最後に引退してしまいました。  | 
        磐越西線編 信越線編  | 
    |
在来線唯一の都心と結ぶ夜行快速です。  | 
        ||
今度は583系での復活運転でした。  | 
        ||
33年ぶりに新津−長岡にSL列車が走りました。  | 
        ||
2002・9・29 新津製作所の公開  | 
        ||
『鉄道100年』時の八高線SLイベント列車  | 
        ||
平成14年10月12〜14日に運転されました。  | 
        
  | 
    |
平成14年11月2日に運転されました。  | 
        
  | 
    |
ボンネット特急の全盛期も遥か昔に・・  | 
        
  | 
    |
| 平成15年3月1日〜2日新潟−村上間で運転 | ||
| 連続ドラマ「こころ」を記念して運転されています。 | ||
| 旧特急車両でグリーン席・レディースカー付きに。 | ||
| 165系も終りに近づきリバイバル急行佐渡運転 | ||
| 近所の駅弁大会で購入した2品ですが(^^;ゝ | ||
| 平成16年3月6日〜7日新潟−村上間運転 | ||
| ばんえつ物語号も5周年となりました。 | H16.5.9 | |
| 重連+旧型客車の茶色の懐かしい編成でした。 | H16.6.13 NEW | |
| 6月運転初日の5日の様子です。 | H16.6.13 NEW | |
(鉄道)項目別のページへ  | 
        ||