上越新幹線の上毛高原駅前に静態保存されている
D51745号機です。 この機関車は昭和18年に製造
され宇都宮機関区の配置となり、東北本線・日光線で
し走行高崎第一機関区に移り八高線・信越本線で活躍
した機関車です。
 昭和45年に廃車となるまで1,640,680キロの走行
距離を成し遂げました。 
 この写真を撮った時に丁度、新幹線ルートより離れた
所を走る在来線・D51498の汽笛が周辺に響きわたり
ました。このD51もいつかまた・・は無理でしょうか?^^;
 上越新幹線上毛高原駅 駅前広場にて静態保存中
  
    
        | 
    
    
       | 
    
    
      | メインのだるま弁当の容器 | 
    
    
      | です。直立はしません^^; | 
    
  
 
 
 昨年の11月頃より登場した高崎のキティちゃんのだるま弁当です。
サンリオ社の要請でこのキティちゃん容器の駅弁が誕生したらしいです。
 小さいお子様のご家族旅行・若い方々のお出掛け時に高崎でこのお弁当
を買ってみるのも面白いかもしれませんね♪                   
 当方は子連れというわけではありませんでしたが、子供におみやげにと
いうふりをして買いました。^^;食べる前に写真を撮ってしまおうと電車内で
写真を撮ってたら見事におばさんに笑われてしまいました。車内が空いてい
たのが幸いでしたが恥を偲んで写真を撮ったのでありました。−−;    
 味は子供向けに考えられているようでこってりさも無く、かといって甘さも
きつくなくあっさりとした風味が結構いい感じです。
 夏場の駅弁のキープも各地大変なようですが、高崎駅の階段上のコース
では温度管理も心配なく夕食前くらいの時間までは充分GET出来そうです。
今回はミーハ−的なご紹介となってしまいましたが^^;
もともとのだるま弁当やいろいろな駅弁が高崎駅は豊富なようですね♪