特急はくたか ( 越後湯沢にて )  | 
    |||||
  | 
    |||||
  | 
    |||||
  | 
    |||||
現在、越後湯沢を北陸への発着ポイントとしてほくほく線経由で活躍している  | 
    |||||
特急はくたかです。写真では3種類の特急はくたかですが、古い時代からを  | 
    |||||
入れますともっと多数の顔があるようです。残念ながらもっとも元祖となる  | 
    |||||
国鉄時代の特急色の色分けの写真を撮っておりませんでした。m(_ _)m  | 
    |||||
ほくほく線開業までは、上越線長岡経由で柏崎からの日本海沿いを走って  | 
    |||||
いたのですが、現在はほくほく線を快走し上越新幹線越後湯沢駅より昔のルート  | 
    |||||
より北陸へ時間短縮されています。しかしまたまた北陸新幹線の建設中でいずれ  | 
    |||||
はまた北陸へは新幹線が最短になりますが、ほくほく線での在来特急の良さも  | 
    |||||
あと何年間かになってしまいます。北陸の方々の東京への時間短縮の待ち遠しさ  | 
    |||||
も充分にあることと思います。ん〜在来特急も並行存続はやっぱり無理でしょうか  | 
    |||||
。新しい681系のはくたか、味あるボンネット型のはくたかと現在いろいろなタイプ  | 
    |||||
が味わえる特急です。上越線も1本くらい在来特急がほしいですが無理ですねぇ。  | 
    |||||