DD51745とカヌ座(お座敷列車)  | 
    |||||
さよならお座敷磐越号 平成14年1月27日  | 
    |||||
  | 
    |||||
磐越西線東下条の手前にて  | 
    |||||
  | 
    |||||
  | 
    |||||
鹿瀬駅直前(写真・中)鹿瀬駅は通過駅でした。(写真・下)  | 
    |||||
3灯ヘッドライトのディーゼル機関車DD51745とカヌ座の和式客車が相当に活躍  | 
    |||||
したこの磐越西線と信越線の走行運転を最後に引退してしまいました。磐越西線も  | 
    |||||
DD51+客車列車の全盛期は相当なものであり、DD51の745も独特な3灯仕様  | 
    |||||
で鉄道ファンにすごく人気のあったディーゼル機関車でもありました。カヌ座も不思議  | 
    |||||
な呼び名ですが所属の上沼垂運転区の略式が『カヌ』でお座敷客車とで『カヌ座』と  | 
    |||||
いう呼び名で通っていたお座敷列車の全盛期と共にに活躍し続けてきた客車です。  | 
    |||||
なんとなくカヌ座というと星座からとった名称のようですがやはり??ですね。(笑)  | 
    |||||
ネット上、各HPの方々の間でも語り合われていますが、SLから交替したDD51  | 
    |||||
なども早や30年ほど経ち客車列車と共にも次々とまた現役を引退してしまう時代  | 
    |||||
が来てしまいました。現在、唯一SLばんえつ物語号が復活して頑張っていますが  | 
    |||||
ディーゼル機関車も通常走行しない時代になるとは寂しいものですね。私もつい  | 
    |||||
この時は最初の東下条付近通過後、また鹿瀬駅の方まで追って行きました。  | 
    |||||
そして2月3日の信越線の走行が本当に最後の運転となりました。次のページにて  | 
    |||||