記事一覧

11/28(火) プレゼンを「かたち」に! →「図書室を」・「安全に感謝」

ファイル 711-1.jpgファイル 711-3.jpgファイル 711-4.jpgファイル 711-5.jpg

 6年生が国語の学習で学んだ「プレゼン」を実現するための、プレゼンをしました。4つのプレゼンチームの代表と、須田小学校のSASUGADAを全校でパワーアップするための話し合いをしました。

 以下の2つのことに絞って取り組みます。

①全校で一番読書に親しんでいる6年生! 保護者の協力もあってきれいになった図書室。改装アンケートの際にあった意見の中に、「須田小の図書室としてのシンボル的なものがあるとよい。」がありました。「ちょっとよってみようか」「わくわくする」図書室になるための取組をします。ゴール予定は来年2月の学習参観日。

②安全な須田を目指した全校の取組をする! 道は生活に欠かせない大事なものです。人と人を繋ぐものです。この道を、「いつでも・どこでも・だれにでも」気持ちよく使えるための全校の取組を企画します。登下校だけでなく普段の生活や、校内の廊下歩行の際にも意識し合える活動です。12月8日の校外須童会の際に、全校児童に呼び掛け、各学級でも取り組んでもらえるシステムを作ります。

11/27(月)【早刷版】 学校便り8・9号合併号

ファイル 702-1.jpgファイル 702-2.jpgファイル 702-3.jpgファイル 702-4.jpgファイル 702-5.pdf

 学校だより8・9号合併号をアップしました。

 ・行事など…マラソン大会、科学研究発表会、小中交流会、文化祭、音楽祭 (児童作文掲載)
 ・学年の学習…1年(生活科:秋と遊ぶ)、4年(総合:1/2成人式)(児童作文掲載)
 ・重点取組…時間編集力を育てる保健指導、確かな表現力と活用力を育てるノート指導の取組
 ・いいね 須田小
 ・巻頭言「あったか作り」

11/27(月)運命の… ~ 第5回SASUGADAカップ対戦抽選会

ファイル 700-1.jpgファイル 700-2.jpgファイル 700-3.jpgファイル 700-4.jpgファイル 700-5.jpg

 今日の20分休み、5回目となるSASUGADAカップの対戦相手の抽選会を、校長室で行いました。前回から導入した「2段階抽選方式」で、じゃんけんで決めた順番に、抽選相手を決めることにしました。ただ、今回からは、「ひも引き」のくじではなく、「ドラフト方式」の箱の中から対戦相手の書かれたミニボールを引く方式を取り入れました。
 尚、試合は、12月5日(水)予備日12月6日(木)の昼休み13:10頃開始となります。応援をお持ちしています。

11/21(火)プレゼン力をアップしよう! ~ 6年生の国語授業

ファイル 699-1.jpgファイル 699-2.jpgファイル 699-3.jpgファイル 699-4.jpgファイル 699-5.jpg

 言葉の力には2つあります。確かな表現力と相応しい表現力。 
 確かな表現力は、正確に情報を伝えることが確かな表現力です。昨年度から取り組んでいる「3つの対話スキル」や、本年度から取り組んでいる「書く対話スキル」で鍛えています。
 相応しい表現力は、相手のことを考えた表現力です。丁寧な言葉遣いや「間」の取り方や話すスピード等があります。話し方は、経年で取り組んでいる「スピーチタイム」や「めあて朝会」での取り組みがあります。
 今日の授業は、その2つの力を駆使して、さらにブラッシュアップ(磨き挙げ)することが目的に授業です。

 住みよい加茂のまちづくりのための4つのアイデア、授業の指導には、見附市名木野小学校山本校長先生からして頂きました。また、オブザーバーとして、加茂市役所観光課の職員の方から見て頂きました。

 

11/21(火)ぞくぞく どきどき ~ 第5回SASUGADAカップ

ファイル 698-1.jpgファイル 698-2.jpgファイル 698-3.jpg

 さすがだカップの参加チームも4チーム(3年、4年)になりました。休み時間も、リベンジ燃えた子供たちの姿が見られます。

11/18(土)見えないものを線にする ~ 須田保育園の作品展に行ってきました。

ファイル 697-1.jpegファイル 697-2.jpeg

 小雨の降るあいにくのお天気でしたが、保育園の中に入るとあったかでした。暖房効果はもちろんですが、鮮やかな配色の作品や、それらを引き立てる装飾も立体的に工夫されていて素晴らしかったです。
 中でも、下の年齢の子供の絵(線で表現された絵)には感動します。赤、青、黄、緑色の配色もそうですが、線の向きや勢いです。その時の気持ちや対象の動きが線のように見えているんでしょうね。うみで楽しそうに泳いでいる絵がありましたが、海の中に入って水を掛け合ったり水の上から顔だけぷかぷか出したりしている風景が目に浮かんできました。とても感動しました。
 「感覚が研ぎ澄まされていると線のように形となって見える。」以前見た「テンプル・グランディン」という映画の中にありましたが、うらやましい感覚です。
 様々な課題はあります。その背景や解決策を「線」ように目に見える(改善していく)ことを、後押しされた気分です。

11/16(木)時間を上手に ~ 時間編集力を身に付けよう!

ファイル 694-1.jpgファイル 694-2.jpgファイル 694-3.jpgファイル 694-5.pdf

↑ ワークシート

 今日は、フリー参観日です。朝から下校までの時間を自由に保護者から参観していただく日です。今回は、特に、1年生から6年生までのすべての学年で、下校後から就寝までの時間を上手に使うための学習~時間編集力についての学習をしました。

 具体的には…

○帰宅時刻から就寝時刻までの時間を視覚化したグラフ~時間グラフを子供たちに配布します。
○家庭によって時刻の違いがある「ふろ」「夕食」を、時間グラフに書きます。
○時間グラフの隙間の時間に、自分がしたいこと・すること(テレビ・ゲーム・読書・宿題など)を入れていきます。ここが工夫と指導のしどころです。
 ・「すること」をしてから「したいこと」をするか、その反対か
 ・寝る前にゲームをするとどうだろうか
 ・隙間時間をどう作るか 等など 工夫の余地は沢山あります。

○個々の子供が考えた時間編集の仕方を互いに説明し合い、よさを取り入れる素地を作ります。

○学習の成果は、来週から家庭で取り組みます。また、成果は、次の週に実施する児童アンケートで調べます。

11/15(水)ぽかぽか「言の葉」 ~ いじめ見逃しゼロ強調月間始まる

ファイル 693-1.jpg

 今日11月15日(水)から来月12月15日(金)までの1ヶ月を、「いじめ見逃しゼロ強調月間」と位置づけ、次の2つの活動に取り組みます。

①ソーシャルスキル・コミュニケーションスキル活動
 これは、友だちなど周りの人たちとのかかわり方やコミュニケーションの取り方を、ロールプレイ(ごっこ)など疑似体験を通して、実際の生活に生かす力を身に付ける学習です。
 期間内の取組の様子は、各学年だよりでおしらせします。

②ぽかぽか言葉の木
 言われると嬉しくなる言葉を進んで使い合う活動です。実際に友だちから言われて嬉しかった言葉をミニカードに書いて教務室前の「ぽかぽかの木」にどんどん貼っていきます。沢山の「ぽかぽか言葉」の葉っぱが「茂る」様子を全校で共有します。

11/10(金)参加チーム第一号! ~ 第5回SASUGADAカップ

ファイル 690-1.jpg

 12月開催の第5回SASUGADAカップの参加申し込みが相次ぎました。連覇を狙う、炎の5年生チーム、前回以上の順位を目指す、4年生チームです。

11/8(水)どれくらい読んだかな? 5000冊!~ 10月の読書調べ

ファイル 688-1.jpgファイル 688-2.jpg

 10月の読書調べを図書委員の子供たちがまとめました。
 どんどん本を読むようになりました。

 4月から全校で読んだ本の総冊数 なんと 5000冊を超えました。

 学年毎の目標冊数もクリアしている子供たちもゾクゾク出てきました。
  ≪目標冊数≫
    低学年 … 100冊
    中学年 …  60冊
    高学年 …  40冊

 1週間の冊数も、2冊以上と、読書習慣が芽生えてきたようです。