記事一覧

◆◇◆◇◆ 新しい ホームページへ ◆◇◆◇◆

須田小学校のホームページは、より安全に、より使い易さを求めて、こちらに移行いたしました。ページ構成はほぼ現在のホームページと同じですので、使い勝手は変わりません。ただ、これまでは、1記事当たりの画像数が5つに限定されていましたが、今後は枚数の限定がありません。また、動画再生の容量(画像サイズと再生時間)も十分とれるようになりました。今後とも、須田小のホームページを閲覧ください。

6/19(火) あーして こうして そうなった ~ 科学教室

ファイル 942-1.jpgファイル 942-2.jpgファイル 942-3.jpgファイル 942-4.jpgファイル 942-5.jpg

 今日の午後、中学年と高学年の子供たちを対象に、科学研究の進め方についての「科学教室」がありました。講師は、加茂市理科センターの土田先生です。
 実際に、実験道具を作り(条件を変えて)比べた結果から、法則性を導き出す面白さを体験することができました。高学年は、凧の糸を付ける場所や足の長さと飛び方の変化を、中学年は、同じ大きさの紙の形を変えた時の地面に落ちるまでの時間の変化を実験しました。

6/19(火) プール授業始まる

ファイル 941-1.jpgファイル 941-2.jpgファイル 941-3.jpgファイル 941-4.jpgファイル 941-5.jpg

 今週から水泳授業が始まりました。気温32度、水温25度、青空、微風。最高のプール日和です。

6/19(火)「落ち着いて」「はっきりと」 ~ 避難訓練(不審者対応)

ファイル 940-1.jpgファイル 940-2.jpgファイル 940-3.jpg

 今日2時間目、全校で避難訓練(不審者対応)を行いました。子供たちが学習している教室に不審者が入って来たという想定での訓練です。加茂警察署員2名からも避難に様子を見ていただき指導を受けました。
 自分の身を、「いつでも」「どこでも」「一人でも」守るために、普段から出来ることについて、次のような話をしました。

①不審者が教室に入ってくるというのは「日常」ではありません。ですから、怖くてパニックになります。でも、普段から教室で「落ちついて」学習する雰囲気があったら、異常にすぐ気付くことができます。
②不審者は、学校だけで、行き帰りや普段の生活の中でも出会う可能性があります。ですから、危険を感じたら、「はっきりと」周りに聞こえる声で助けを求めることが大事です。普段の授業でも、相手に自分の声を「はっきりと」伝えることをがんばりしょう。

 以上の2つのことができても100%安全とはいえません。しかし、とっさの安全な行動ができる人は普段から2つのことが来ている人です。

6/18(月) 学校だより

 第14回プリントコミュニケーションひろば(益財団法人理想教育財団)において、須田小学校の学校便り「須田っ子」が、優良賞(部門別)をいただきました。
 今後は、丁寧・迅速に学校教育情報をお伝えすると共に、家庭や地域との情報の双方向性を大切にしてまいります。家庭や地域からのご意見ご感想からニーズをより正確につかみ、記事に生かしたり生の声を載せたりすることにも挑戦していきます。

第14回プリントコミュニケーションひろば(益財団法人理想教育財団)

6/15(金) 身近な安全 ~ 小中合同「安全マップ確認」活動

ファイル 912-1.jpgファイル 912-2.jpgファイル 912-3.jpgファイル 912-4.jpgファイル 912-5.jpg

 午後、須田小中学校児童生徒が須田小学校に集まり、「安全マップ確認」活動をしました。
加茂警察署須田駐在所員から、「身近な」生活場面での安全確保の方法について講話をしていただきました。
その後、小中児童生徒が地区ごとに分かれ、普段生活で使っている「身近な」場面を例に、安全確保の方法について考え合いました。
 各地区内から幾つかの地点を選び、写真を見ながら、「どんな危険が考えられるか」「どうすれば安全か」に絞って話し合いをしました。出てきた意見は、付箋に整理され、校区の安全マップ作成の資料となります。

6/14(木) 個人目標と集団目標を意識して ~ プール開き朝会

ファイル 913-1.jpgファイル 913-2.jpgファイル 913-3.jpg

 いよいよ水泳授業が始まります。体育主任から、水泳授業に関わる約束の外、各学年代表児童から、水泳授業のめあて発表がありました。
 今年から、水泳授業のめあてには、「25m泳げるようになる」などの個人目標と、学級全員が達成できるための集団目標を入れることにしました。例年、水泳授業をしている際、それぞれの子供たちが、練習に夢中になると、ついつい大きな声を出すこともあり、全体への指示や説明が通りにくい場面もありました。
 そこで、今年からは、自分個人の目標達成のためにも、仲間全体でがんばるめあても立てることにしました。
 1年生の代表児童からは、「いままでより大きなプールなので、先生のお話をよく聞いて泳ぎたいです」という発表がありました。4年生からは、「安全な水泳授業のために、準備体操をしっかりする」などの発表がありました。

6/14(木) 修学旅行(番外編)

ファイル 914-1.jpgファイル 914-2.jpgファイル 914-3.jpg

 6/12・13の2日間、会津若松に修学旅行に行ってきました。
 1日目の班別活動の際に撮影した一部の写真と、2日目に檜原湖のモーターボートに乗った際の動画をアップしましたので、ご覧ください。

1日目(班別活動)→ http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/30syugaku/hima/20180614.html
 2日目(檜原湖)→ http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/flv/30syugaku.html

6/13(水) 到着! 思い出を夢の中で楽しんで…

ファイル 917-1.jpg

2日間に及んだ修学旅行でした。無事、学校に帰校することができました。今日は、修学旅行の思い出を夢の中で、もう一度楽しんでほしいと思います。

6/13(水) 新潟県に入りました(阿賀野川SA)

ファイル 918-1.jpgファイル 918-2.jpg

1日前に立ち寄った阿賀野川サービスエリアに到着しました。学校到着まで1時間くらいです。

ページ移動