記事一覧

2/19(月)エントリー開始! 第6回SASUGADAカップ(須田小学校ドッジボール大会)

ファイル 799-1.jpg

 通算6回目になる「SASUGADAカップ」のエントリーを開始しました。早速エントリー用紙をもっていった子供たちもいます。今回は、卒業直前に記念大会ということで、まず、3年生から5年生までのチームで予選大会を開き、その勝者と6年生チームが対戦することにしました。

 まだまだ雪降る季節ですが、金治郎さんの背中を見ながら、頑張ります。

2/19(月)【動画あり】応援ありがとうございました ~ 全校なわとび大会

ファイル 797-1.jpgファイル 797-2.jpgファイル 797-3.jpgファイル 797-4.jpgファイル 797-5.jpg

 先週金曜日に実施した、全校なわとび大会の続きです。
全校から募った、なわとび名人の技の披露、短なわ跳びの様子もアップしました。
 
◆大会中の動画→
http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/flv/60.html

◆担任からの子供たちへの『金メダル』メッセージ◆
 先週金曜日に実施した、全校なわとび大会の続きです。
全校から募った、なわとび名人の技の披露、短なわ跳びの様子もアップしました。
 
◆担任からの子供たちへの『金メダル』メッセージ◆

 1年生は、全員で長なわとび100回以上跳ぶことを目標にしてがんばりました。一生懸命練習してきたこと、そして、今日も100回目指してなわを跳ぶことに集中していました。だから新記録を出せたと思います。
 みんなで頑張ってやり遂げた、この気持ちのよさを、1年生全員の宝物にしましょう。

 2年生は、みんなで大なわ170回を跳びました。よく頑張れた人もいれば、もう少し声を出し合って(気持ちを合わせて)すればよかったという感想も聞きました。最初に決めた160回以上跳ぶ目標に向けて練習に取り組み達成できたみなさんは、やっぱりすごいと思います。3年生でもがんばろう!

 3年生は、声をよく出してチームワークよくできました。なわにかかってしますかもしれないという恐怖心を乗り越え自分に克てました。どの子供も、「友達のために」という思いを忘れずに頑張りました。そのことがお互いの励みにもなったと思います。これからも「友達のために」という言葉を忘れないように頑張ってほしいと思います。

 4年生は、練習を始めた11月頃、「長なわ跳び、3分間で300回跳ぶ」なんて無理だと思っていた人もいたと思います。でも、3学期が始まってからの、みんなで声を掛け合って頑張ろうという気持ちが、今日の300回超えに結び付いたと思います。もうすぐ高学年。これからもみんなで協力して頑張ることを大切にしてほしいと思います。

 5年生は、自分たちがこれまでやってきた練習を信じて、楽しむというよりは、良い緊張感をもって集中して大会に臨みました。失敗もあるかもしれない。でも失敗をしたくてしている人はいない。そんな時こそ、「ドンマイ」の気持ちで素早く立て直すことが大事です。そして、そのことを本番でしっかりやりました。目標達成のために、みんなで声を出して元気よくやった5年生は、金メダルです。
 6年生のみなさんの感想は、「心が一つになった」「最後まで諦めなかった」という目標達成感でいっぱいのものの外に、「今年も勝てるという甘えがあった」「心に隙があった」という厳しい自己分析のものまでありました。
 確かに様々な役割をもっている6年生です。練習する時間がないなど言い訳をしたいところでしょう。今回のように、最高学年らしい「かっこよさ」をこれからも見せてほしいです。これからも「自主自立」を大切にしてほしいです。

2/16(金)【動画あり】大なわチャンピオンは ~ 全校なわとび大会

ファイル 796-1.jpgファイル 796-2.jpgファイル 796-3.jpgファイル 796-4.jpgファイル 796-5.jpg

 本日13:50より、体育館を会場に、全校なわとび大会を実施しました。個人の部では、全校児童が自分が選んだ短なわ種目に挑戦しました。後半は、学級単位の連続大なわ跳び種目です。3分間で何回跳ぶことができるかを競う種目です。
 今年の優勝は、5年生でした。4,5,6年生は、オリンピックの記録並みの僅差の勝負となりました。
 
◆大会中の動画→
http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/flv/59.html

2/14(水) 卒業直前!記念大会 ~ 第6回SASUGADAカップ

ファイル 795-1.jpgファイル 795-2.jpg

 延び延びになっていた、第6回SASUGADAカップ(卒業直前!記念大会)を、3月に行います。六年生を送る会と卒業式の間の期間を活用します。
・平成30年3月5日(月)・平成30年3月6日(火)13:10~
・今回は、優勝したチームとSAS(SUDA ALL STAR)チームとのエキシビジョンマッチも予定しています。

2/14(水) 今日はバレンタインデー! 「豆」から「愛」まで何でもキャッチ!

ファイル 794-1.jpgファイル 794-2.jpgファイル 794-3.jpgファイル 794-4.jpgファイル 794-5.jpg

 お昼休みに、須田小恒例の「なんでもキャッチ」がありました。これは、日本文化の伝統である「美しい箸の持ち方」を伝承するための、須田小児童会(須童会)の行事です。
 箸でつかむ物は、米、小豆、大豆、ビーズ、黒豆、おはじきと、大きさも堅さも様々です。まさに、どのような物でも慌てずにつかみ取る力を試すには最適です。
 規定の時間内(30秒間)で数多くつかんでいる子供の箸の持ち方は、やっぱり美しいです。小さな米粒をこぼさずにリズミカルにつまみ上げる子供もいました。
 ちなみに、2本の箸の内の上の1本を取った時の残りの箸の持ち方が、そのまま鉛筆の正しい持ち方になります。箸文化って素晴らしい!
 今日は1・2・3学年、明日は4・5・6学年の挑戦日となります。

2/9(金)平成29年度 最後の学習参観日

ファイル 790-1.jpgファイル 790-2.jpg

 午後、今年度最後の学習参観日を実施させて頂きました。授業参観・学校評価説明・学級懇談を予定通り行いました。連日の降雪後の参観日でしたが、駐車スペースなどでご協力頂きありがとうございました。のべ約60人(約7割)の保護者の皆様からご来校頂きました。

 学校評価説明会 → http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/29setumei.pdf

2/8(木)明日の学習参観日には…。

ファイル 789-1.jpgファイル 789-2.jpgファイル 789-3.jpg

 既にご案内していますように、明日の学習参観日は予定通り実施いたします。尚、駐車スペースが十分確保できません。上の写真のとおり、本日、給食搬入、児童館職員、その他来客用にグラウンド脇に10台程度のスペースを空けましたが、今後の降雪状況を考慮しますと、これ以上の駐車スペースが取れる見込みがありません。ご面倒をおかけしますが、ご理解のほどお願い致します。

2/8(木)空(から)の壁面がカラーになりました ~ 着色第一段階完了! 

ファイル 788-1.jpgファイル 788-2.jpgファイル 788-3.jpgファイル 788-4.jpgファイル 788-5.jpg

 あっという間の着色作業の完了! さすがは6年生の集中力!
昨日から始まった着色作業も今日で完了しました。明日の学習参観に来校の際は、その「大きさ」を実感して頂ければと思います。ただし、これで完成ではありません。まだ作業は残っています。より立体的な表現にするための重色作業をします。また、「すのこ状」の横板を利用しての本立て作りも残っています。出来上がった作品を見ながら「夢」をさらに膨らませてほしいです。

2/7(水)着々、着色進む! ~ 須田小「本の海」図書館へだいぶ(Dive)!

ファイル 786-1.jpgファイル 786-2.jpgファイル 786-3.jpgファイル 786-4.jpgファイル 786-5.jpg

 昨日に続き、図書室前廊下の壁面絵も、着色作業の段階に入りました。絵の具ではなく、初めてのペンキでの着色作業です。

2/7(水)拡大完了! ~ 大きな下絵ができました。

ファイル 785-1.jpgファイル 785-2.jpgファイル 785-3.jpgファイル 785-4.jpgファイル 785-5.jpg

 昨日の午後、6年生総出で取りかかった「下絵」も無事完成しました。今後は、色つけです。
上の段の写真は、上の段が入り口に向かって右側の下絵です(まだ目が入っていない部分があります)。下の段の写真は、左側の写真です。