記事一覧

12/12(火)今日は、学期末清掃です。

ファイル 725-1.jpgファイル 725-2.jpgファイル 725-3.jpgファイル 725-4.jpgファイル 725-5.jpg

 今日からの清掃は、2学期の末の大清掃(5分間延長)です。すす(ほこり)払いなど、普段手や目の届かない所も丁寧に清掃をしました。

12/12(火) がんばりタイム ~ 全校縄とび運動がありました。

ファイル 724-1.jpgファイル 724-2.jpgファイル 724-3.jpgファイル 724-4.jpgファイル 724-5.jpg

 2限と3限の間の時間を使って、がんばりタイムがありました。2階廊下で単縄跳びの技に挑戦しています。
下学年は、上学年の技をモデルにして、上の技を極められるように、異学年交流班ごとに練習しています。

12/8(金)【動画あり】「いつでも・どこでも・一人でも」 ~ 須田小「笑顔でペコリ」

ファイル 709-1.jpgファイル 709-2.jpgファイル 709-3.jpg

 今日、全校安全集会を開きました。「いつでも・どこでも・一人でも」安心安全に生活できるため、まず歩き方を見直すところから始めました。
 まず、6年生から国語学習で自分たちで考えたテーマについて、安心安全に生活するための提案発表をしてもらいました。
 保護者など大人に向けに2つ。自分たち児童向けに1つ。
 
 提案されたことが、ずーと意識されるよう、まず、帰りの会のプログラムの中にしっかり位置づけ、毎日取り組むことにしました。

 全校安全集会の提案 → http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/flv/58.html
 

12/8(金)ミステリー読み聞かせ会

ファイル 721-1.jpgファイル 721-2.jpgファイル 721-3.jpg

 今日、朝活動の時間を利用して、ミステリー読み聞かせ会をしました。ミステリーというのは、各教室で読み聞かせをする先生がだれなのか、その時にならないと分からないからです。

ちなみに、読み聞かせをした先生と本は以下の通りです。

1年生;(山上 先生)~お話「キャベツくん」「トンとポン」
2年生;(廣嶋 先生)~民話「十二支のはじまり」
3年生;(教頭 先生)~絵本「かみなり(狂言)」
4年生;(中村 先生)~物語「ぼくのトイレ」
5年生;(小倉 先生)~物語「やっかいな おくりもの」
6年生;(畑中 先生)~詩「二度とない人生だから」

12/7(木)着々! ~ 第3次図書室改装

ファイル 722-1.jpgファイル 722-2.jpgファイル 722-3.jpg

 ついに、図書室の環境整備作業も第3次段階に突入しました。

 「図書室に行く?」のかわりに、「○○の部屋にいく?」と、子供の口から愛称が出てくる図書室にするべく、図書室前の掲示板を「大キャンバス」に変える作業をしています。
 まず、板材を「スノコ」状に取り付けています。現在1面のみですが、最終的には5面に設置します。ここを、6年生の力を借りて、「スノコ!変身!!」させます。

   ちなみに…
 第1次 春の環境整備作業(書架の大移動)
 第2次 夏の環境整備(絵本コーナー・腰掛けコーナー、窓の遮光シール)

12/7(木)粘り強く ~ がんばりタイム「縄跳び編」始まる

ファイル 719-1.jpgファイル 719-2.jpgファイル 719-3.jpg

 今週から始まった、須田小恒例の「がんばりタイム~縄跳び編」。2限と3限の時間を使い、全校が2グループに分かれ、短縄跳びと長縄跳びを行います。広いスペースを使う長縄跳びは、体育館で行います。回数が重なるにつれて、大縄を回す勢いも増してきます。
 来年2月初旬まで続きます。

12/6(水)流れるジャズ、ホワイトボードアート ~ 読書週間はじまる

ファイル 717-1.jpgファイル 717-2.jpgファイル 717-3.jpg

 今日から読書週間がはじまりました。図書室は、いつも以上に盛況です。ジャズのBGMが流れる横で、絨毯エリアで、本読みに夢中になっている子供もいれば、ホワイトボードに雪だるまアートをしている子供と様々でした。
 昔、貸本屋の図書室。今は、(刺激)を受ける場所としての図書室。進化しています。

12/5(火)優勝チームは? ~ 第5回SASUGADAカップ

ファイル 706-1.jpgファイル 706-2.jpgファイル 706-3.jpgファイル 706-4.jpgファイル 706-5.jpg

 外はすっかり冬空。中は熱き大会。今日の昼休み第5回SASUGADAカップ大会を行いました。
 第1試合は4年生同士でした。第2試合は5年生同士。そして、決勝戦は、4年生と5年生の「異学年交流し試合」となりました。球力に勝る5年生を相手に、4年生はパスを上手く回しながらゲームをしていました。
 優勝は、前回の準優勝チームでした。

 5年生の子供たちのボールコントロールやスピードなどの投力は、回を重ねる毎に伸びていることが印象的でした。
 それ以上に、感心したのは、その5年生に何度も立ち向かう4年生の子供たちです。大人なら、「あのチームが出たら勝てない。」と簡単に諦めるのに、向かっていく4年生の姿にたくましさを感じました。
 
 日頃から「粘り強さ」を子供に指導する身として、本当に嬉しい大会となりました。
 
 大会終了後、「1月の何日にやるんですか。」と数名の子供が聞きに来ました。
 次回は、来年1月の予定です。

11/30(木)部分の中に全体が含まれている ~ 個人懇談ありがとうございました

 3日間にわたって実施した個別懇談にご来校いただき、誠にありがとうございました。「部分の中に全体が含まれる」と言います。反対のように感じられるかもしれませんが、ちょっとしたことの中に、大切ことが含まれていることが多々あります。ご家庭から伺ったお話は、個別のことにとどめずに学校全体のものとして受け止め、取り組んで参ります。

11/29(水)集合 ~ 環境委員会の資源回収活動

ファイル 713-1.jpgファイル 713-2.jpgファイル 713-3.jpgファイル 713-4.jpgファイル 713-5.jpg

 今週から始まった全校資源回収。須童会環境美化委員会が企画した活動です。新聞紙と空き缶を中心に、手で持てる量の持ち寄る回収活動です。