記事一覧

11/6(月)SUT(すきま時間を うまくつかおう タイム)?

ファイル 686-1.jpgファイル 686-2.jpg

 5限後の20分間を使った活動(SUT)の様子です。
 1年生は、基本音節(っ、ょ、ゅ、ゃ等)の読み方を定着するプリントに取り組んでいました。他の学年では学力向上のためのプリント学習、家庭科のミシン学習の追い込みなど、様々な活動に取り組んでいました。
 尚、来週の16日(木)は一日フリー参観です。

11/1(水)本のプレゼント ~ 加茂市図書館から本のプレゼントがありました。

ファイル 684-1.jpg

 本日、加茂市図書館から、須田小学校にたくさんの本が届きました。全部で55冊です。日本の歴史やファンタジー物語、絵本です。図書館に寄贈された本を、寄贈された方のご好意で、そのまま須田小学校に寄贈していただきました。須田小学校の子供たちに読書で楽しんでほしいという気持ちから寄付していただきました。
 図書室に置いて、子供たちから、どんどん読んでほしいと思います。

10/24(火)集まれ! ~ 第5回SASUGDAカップ

ファイル 673-1.jpgファイル 673-2.jpgファイル 673-3.pdf

 全校マラソン大会、文化祭も終わり、いいよSASUGADAカップの季節になりました。
以下のように、第5回大会を行います。応援お待ちしています。

 12月5日(火)13:10~  ※予備日 6日(水)同時刻です。

10/17(火)相手と過去より、自分と未来を変えよう ~ 小中交流会

ファイル 669-1.jpegファイル 669-2.jpegファイル 669-3.jpeg

 今日の午後、須田中学校で、小中交流会をしました。須田小中学校の全児童・生徒が一同に介した会です。保護者や地域に皆様からも来校していただきました。新潟県全体で取り組む「いじめ見逃し0(ゼロ)スクール運動」の一貫としての活動です。小中学校での今までの取組の発表、歌の交換や学習の発表や吹奏楽部の演奏など、盛りだくさんの内容でした。
 「いじめをなくす」ことは勿論ですが、その前提としての一人一人の心の成長が重要です。心は目に見えません。具体的な行為の中でしか感じ取ることができません。具体的な行為をたくさん積みかさながら、どれだけ自分が成長し、また足りない部分があるのかをふりかえることも大切です。
 子供たちに提案したことは、「でも」より「と言うことは」を使おう、です。

 相手を否定しない「つなぎ言葉」→ http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/1017.pdf

10/13(金) I LOVE 目(アイ)~ 保健委員会の目の愛護活動

ファイル 670-1.jpgファイル 670-2.jpg

 今日の昼休み、保健委員会主催の活動が保健室でありました。視力検査等を行いました。普段は検査される立場の保健委員ですが、今日は「検査する側」に立って、須田小の「目の健康度」をチェックしました。

10/12(木) 算数検定と音楽検定の日 

ファイル 667-1.jpgファイル 667-2.jpgファイル 667-3.jpgファイル 667-4.jpgファイル 667-5.jpg

 今日は各学年の算数検定の日です。朝の15分間を使って、算数の計算問題テストです。ひき算、九九、筆算、わり算の問題に取り組んでいました。
 尚、高学年は、音楽発表会の合唱曲の「音楽検定」でした。
 

10/11(水)今日は本当に”秋”? ~ なかよし遊び

ファイル 665-1.jpgファイル 665-2.jpgファイル 665-3.jpgファイル 665-4.jpgファイル 665-5.jpg

 今日の昼休みは、なかよし遊び(異学年交流活動)をしました。10月は新潟県全体で「いじめ見逃し0(ゼロ)スクール運動」の強調月間です。その一貫として計画したものです。ハワイのような天候の中、グラウンド、体育館、校舎内のそこここから子供たちの笑い声が響いていました。

須田小人間関係づくり方針 http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/kodomo.pdf

10/11(水)5年生の古典の群読等 ~ 音楽朝会

ファイル 663-1.jpgファイル 663-2.jpgファイル 663-3.jpgファイル 663-4.jpgファイル 663-5.jpg

 今日の音楽朝会は、今月21日にある文化祭に発表する全校合唱曲の練習と、来週17日須田中学校である「小中交流会」の際に発表する古典の群読の練習発表会がありました。
 5年生の群読した古典は、竹取物語、平家物語、奥の細道です。7・5調のリズムにのせた発表になりました。
 尚、17日の小中交流会は、13:30から須田中学校体育館で行われます。市内音楽発表会で5・6年生と中学生が発表する曲のお披露目、中学校の吹奏楽の発表もあります。参加は自由ですので、是非お越しください。

10/9(月) ひまわり会あいさつ運動

ファイル 662-1.jpgファイル 662-2.jpg

 ひまわり会のあいさつ運動がありました。天気は曇り空。子供たちの顔は、「ひまわりのあいさつ」でした。

10/3(火)加茂市小学校科学研究発表会

ファイル 657-1.jpgファイル 657-2.jpg

 午後、加茂市小学校科学研究発表会が、須田小学校を会場に行われました。
 研究発表は、中学年と高学年とも16で、全体で32の研究発表が行われました。
 はじめのあいさつでも話をしましたが、「科学」という言葉の本来の意味は「分けること」です。例えば、「分かったこと」と「分からないこと」、「実験の条件を分けること」、「実験の結果を分類すること」です。実験の内容も楽しいですが、その実験をする際に使った「分ける」という考え方も学んでほしいと思いました。