20120311浅間山
一度は来てみたかった浅間山
一度滑ってみたかった浅間山。強風のため外輪山で撤退。標高差であと100mで頂上。
8:50登山口〜9:20小浅間山分岐〜12:30外輪山12:40〜13:50小浅間山分岐〜14:10登山口
GPSデータ消失のためプロットを表示
|
|
雪がかなり降りました。今日は浅間山を滑る事ができるかもしれません。
昨日は湯の丸SAで仮眠を取りました。 |
|
|
小浅間山の分岐です。
先行者は迷わず立入禁止の看板から浅間山に向かって進んでいます。 |
|
|
淡々と登っています。
先行者は二名のようです。かなり小さく見ることができます。 |
|
|
外輪山に到着。
しかし風が強い。現在のGPSの表示です。
先行者は何処へ行ったのか分かりません。
ここで雲が上がってきました。 |
|
|
浅間山は目の前ですが撤退を決意します。
強風で雪片が飛んできて痛い感じがします。 |
|
|
一気にホワイトアウト。
GPSが無ければマズイ状況。
雪は思った以上に重く、足に負担がかかります。
1ターン毎にGPSで位置確認をして方向を決めます。 |
|
|
やっと小浅間山分岐に到着。
ここまで来れば大丈夫。 |
|
|
無事下山。
ここでスキーを脱いでいたら、先行者の方々が、黄色いパトロールの車に乗って現れました。
浅間山を鬼押し出し方面の大斜面を滑り降りられたようで、警察沙汰になる寸前だったようです。
|
1.天気図で低気圧と低気圧の隙間の晴れ間でした。
2.ホワイトアウトは予想以上に酷く、下りにかなり難儀をしました。
3.スキーのビンディングが弱く、重い雪で何度もはずれてしまいました。調整が必要です。
4.冬場はGPSは必須用具です。
5.予想以上に山頂付近は雪が少なく、小石が多くある所をスキーで歩きました。