初めてのリコーダー

3年生がリコーダーの演奏の仕方、扱い方について講習を受けました。講師の金子先生のお話に引き込まれて、リコーダーの音色、音の高低等を体感した後、演奏の仕方を教えていただきました。姿勢、息の吸い方、止め方、出し方、そして、演奏の際の唄い方。金子先生の身振り手振り、面白エピソード、集中の技によって、あっという間に全員がきれいな音を出せるようになりました。子どもたちは、笑ったり、感嘆の声を上げたり、真剣な表情になったり大忙しでしたが、口々に「面白かった!もっとやりたい!」と言っていました。楽しい、そして、とても充実して時間となりました。最後に、講師の金子先生から「石川小の子どもたち、とってもいい子ですね。」と褒めていただきました。先生の教え方が良かったのだと思いますが、そのように言っていただき、みんなうれしくなりました。金子先生、本当にありがとうございました。

第1回フッ素洗口

先週、練習をしたフッ素洗口。本日、薬剤を用いて実際に実施しました。事前の練習の成果、混乱することなく整然と行うことができました。多少、薬剤の味がしたようですが、これに対するトラブルはありませんでした。練習よりも説明がない分、どこの学級も前回よりもスムーズに行うことができたようです。

田植え

5月31日、5年生がライスグロワーズや生産組合の皆様から援助してもらいながら、田植えを体験させてもらいました。苗の持ち方や植え方を教えていただいた後、いざ田植えへ。

しかし、中には、「絶対、無理!」「虫がいる!」などと田んぼの様子を気にして、なかなか入ることができなかた子どもたちもいました。しかし、15分もすると全員が田んぼの中へ。「慣れてきた!」という声があちこちから聞かれ、作業もどんどんと進みました。ほぼ植え終わった後、植え忘れはないか点検して、植え直す子もいました。

終わった後、ライスグロワーズや生産組合の皆さんが、一人一人の泥を用水路の水を使って丁寧に洗い落としてくださいました。最後まで丁寧に対応してくださり大変ありがたかったです。

今後、総合や社会科の学習で更に水稲栽培について学んで行く予定です。秋の収穫に向けて、水稲も子どもたちも大きく成長してくれるだろうと楽しみにしています。

フッ素洗口の練習

5月31日の朝、フッ素洗口の練習が行われました。各教室で、担任の先生の説明を聞いた後、薬液の入っていない水を口に含んで1分間、まんべんなく歯に当たるようにうがいの練習をしました。どの教室でも上手に取り組むことができました。

運動会予行練習

加茂高校のグラウンドをお借りして、運動会の予行練習を行いました。火曜日に行う予定でしたが、雨のため本日となりました。開会式と閉会式を中心に、子どもたちの司会で進行しました。

いつもの狭い空間ではなく、広い空間での応援は、声が天地に吸い込まれるようでした。しかし、動きはきびきびとしてとてもまとまりがありました。本番まであと少し。応援や競技、係活動に頑張る子どもたちの姿を楽しみしていて下さい。

全校応援練習

昼休みに全校応援練習が行われました。運動会当日の応援合戦の流れに沿って「お願いします」から「ありがとうございました」までの練習を行いました。例年、グラウンドと体育館に分かれて練習しますが、今年はグラウンドがないので、本日は紅組が体育館、白組は各教室に分かれて行いました。

昨日の結団式でもそうでしたが、今年の応援はとても息が合っています。一人一人が大きな声ときびきびした動きで応援に参加しています。また、エール、三三七拍子、ゴーゴーゴーなど、応援の内容は例年と変わらないのですが、歌声の大きさ、応援団のちょっとした振り、途中のかけ声、返事などに小さな工夫がたくさん見られます。運動会当日は、そうした子どもたちの頑張りポイントを見逃さないように、ぜひおうちでどんな工夫をしているのか、どこを頑張っているのかお話を聞いていただけると大変ありがたいです。どうぞ、当日の子どもたちの頑張りを楽しみにしていてください。

応援団結団式

運動会がいよいよ来週に迫ってきました。本日行われた児童集会で、応援団の結団式が行われました。運動会のスローガン発表、応援団紹介、応援合戦の順番くじ引き、応援団長の決意表明、「ゴーゴーゴー」の応援合戦がありました。決意表明では両応援団長が「やりきったと思える応援、運動会にしていきましょう!」と全校児童に力強く呼びかけました。それに答えるように応援歌「ゴーゴーゴー」は、これまで聞いたこともないような、まさに割れんばかりの声の大きさで歌い、掛け合いが行われました。やる気十分です!

今年の運動会は、走ることと応援がその得点となり優勝が決まります。子どもたちの応援に掛ける熱意は、例年以上と言えるでしょう。皆様、どうぞ、楽しみにしていて下さい。

挨拶運動

毎月、いろいろな学年が担当して挨拶運動を展開しています。今月は2年生の担当です。毎朝、児童玄関前で元気な挨拶をしたり、各教室に行って挨拶をしたりしています。また、時に昼の放送で、挨拶運動のPRやその日の挨拶の良かった学年の様子を伝えたりしてくれています。今日は5年生が挨拶を返したり、黙礼をしてくれる人が多かったという感想がありました。朝から、元気な声を掛けてもらったり、反応を返してもらえるととても元気になります。運動会の練習も頑張っていますが、挨拶でも頑張る石川小の子どもたち。心と心がつながって、あたたかな気持ちになる毎日です。

応援練習

運動会の練習に熱が入ってきました。今日から、全校で応援練習が始まりました。応援団が中心となって、高学年が各教室を訪ね、応援の振りや声の合わせ方のポイントなどを指導しました。初日とは思えないほど、上手に練習を進めていました。今週木曜日に応援団の結団式があります。初めて練習に参加する1年生も、6年生の応援団から教えてもらって、上手に三三拍子ができていました。おうちでも様子を聞いてみて下さい。

読み聞かせ

今年度も、読み聞かせボランティアの皆さんによる読み聞かせの時間を設けています。本日は、今年度2回目。1、2、5、6年生に来て下さいました。本は、それぞれボランティアの方が子どもたちに聞かせたいと選んだ本をお持ち下さっています。心がほっとしたり、優しい気持ちに気づいたり、小さな出来事や物の面白さなどに気づかせてくれたりする、心穏やかな時間になっています。子どもたちも楽しみにしていて、静かに聞き入ったり、驚いたり、感想を言ったりしながら聞いています。今年はどんな本に出会えるか、とても楽しみです。ボランティアの皆さんに感謝です。これからもよろしくお願いいたします。