コンテンツをスキップ

須田小ねっとわーく  \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET

須田小ねっとわーく  \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET

  • ホーム
検索フォームを展開

2021.10.14 文化祭発表リハーサルなど

sudasyo 2021年10月14日2021年10月14日

1時間目に1・2・3年生が、2時間目に4・5・6年生が、文化祭発表のリハーサルを行いました。 1・2・3年生は本番と同じ形で練習して、発表への自信を高めていました。 4・5・6年生は発表の様子を録画し、各教室でそれを見て […]

もっと読む 2021.10.14 文化祭発表リハーサルなど

2021.10.13 グラウンドにも秋の気配など

sudasyo 2021年10月13日2021年10月14日

グラウンドの銀杏の葉も黄色く色付き始めました。銀杏もかなりの数が地面に落ちています。秋らしい感じになってきました。今週は文化祭。子供たちは作品づくりやステージ発表の練習を頑張っています。     &n […]

もっと読む 2021.10.13 グラウンドにも秋の気配など

2021.10.12 ひまわり共室道徳の授業など

sudasyo 2021年10月12日

ひまわり共室では、道徳の授業が行われていました。いつも文句ばかり言ってひとりぼっちになってしまった物語のコオロギから明るい心で過ごすにはどうすればいいのかを考えました。たった一人の友達の誘いまでつい反対のことを言って、受 […]

もっと読む 2021.10.12 ひまわり共室道徳の授業など

2021.10.11 ひまわり会あいさつ運動など

sudasyo 2021年10月11日2021年10月11日

今日はひまわり会あいさつ運動の日です。元気にあいさつする子が多くいました。横断歩道のところであいさつするので、手をあげながらあいさつする子がいて、交通安全のことも意識していることが分かりました。   &nbsp […]

もっと読む 2021.10.11 ひまわり会あいさつ運動など

2021.10.08 全校集会マラソン大会表彰など

sudasyo 2021年10月8日

全校朝会でマラソン大会と第57回加茂地区児童生徒科学研究発表会の表彰をしました。 マラソン大会の表彰                 &nb […]

もっと読む 2021.10.08 全校集会マラソン大会表彰など

2021.10.07 4,5,6年生 ステージ発表の様子など

sudasyo 2021年10月7日2021年10月11日

文化祭のステージ発表での4,5,6年生分を少し紹介します。 4年生は、2分の1成人式を意識した内容です。         5,6年生は、合唱はもちろん、今年度は合奏なども発表します […]

もっと読む 2021.10.07 4,5,6年生 ステージ発表の様子など

2021.10.06 1,2,3年生 ステージ発表の様子など

sudasyo 2021年10月6日2021年10月6日

文化祭のステージ発表ですることを1,2,3年生分を少し紹介します。 1,2年生は、一緒に何かをした後で、生活科で学習したことを発表するようです。           &n […]

もっと読む 2021.10.06 1,2,3年生 ステージ発表の様子など

2021.10.05 「作品づくり頑張っています」など

sudasyo 2021年10月5日2021年10月5日

文化祭の作品づくりが進み、もう一息の学年が多いようです。絵画作品づくりに取り組んでいる子供たちの様子を紹介します。 1年生の様子         2年生の様子   &nb […]

もっと読む 2021.10.05 「作品づくり頑張っています」など

2021.10.04 5年生 お米が届きましたなど

sudasyo 2021年10月4日

5年生が手刈りで収穫したお米です。中を開けて匂いをかいでみる子がいたり、「どんなふうにして食べようかな」と楽しそうにつぶやく子がいたりと、とてもうれしそうでした。         […]

もっと読む 2021.10.04 5年生 お米が届きましたなど

2021.10.01 須童集会など

sudasyo 2021年10月1日

10月に入りました。今日で前期清掃班は終了、委員会も後期に入ります。後期委員会は、6年生は前期と同じですが、5年生は別の委員会になります。須童集会では、各委員会の今後の活動についての話と、5年生が一人一人意気込みを発表し […]

もっと読む 2021.10.01 須童集会など

2021.09.30 4年生大河津分水の学習など

sudasyo 2021年9月30日

4年生が、大河津分水資料館に行き、大河津分水の学習をしてきました。 大河津分水は、越後平野を守るためにつくられた人工の河川です。 信濃川から派生するかたちで、大河津分水は作られています。信濃川は新潟県・長野県をまたいで流 […]

もっと読む 2021.09.30 4年生大河津分水の学習など

2021.09.29 マラソン大会の様子上学年

sudasyo 2021年9月29日

4年生の様子               5年生の様子             &nbsp […]

もっと読む 2021.09.29 マラソン大会の様子上学年

2021.09.29 マラソン大会の様子下学年

sudasyo 2021年9月29日

2年生の様子               1年生の様子             &nbsp […]

もっと読む 2021.09.29 マラソン大会の様子下学年

2021.09.29 マラソン大会めあて発表

sudasyo 2021年9月29日

マラソン大会前に各学年代表がめあて発表をしました。マラソン大会への意気込みが出ていました。 わたしからは、走っている途中で、「疲れた」「もっと頑張れ」と、いろいろな自分が出てくると思うので、いろいろな自分と対話を楽しみな […]

もっと読む 2021.09.29 マラソン大会めあて発表

2021.09.28 令和3年度学校だより15号

sudasyo 2021年9月28日

・全国学力・学習状況調査の結果 ・学習参観ありがとうございました ・10月のカレンダー 2021.09.28 gakkoudayori

もっと読む 2021.09.28 令和3年度学校だより15号

2021.09.28 2年生コミュニティーセンター見学など

sudasyo 2021年9月28日

2年生がコミュニティーセンターを見学しました。施設の中を見せていただき、考えてきた質問をしました。               3年生は要約のコツにつ […]

もっと読む 2021.09.28 2年生コミュニティーセンター見学など

2021.09.27 1,2年生いも掘り

sudasyo 2021年9月27日

1,2年生がいも掘りをしました。まずは、ツルを運んで、それから掘り始めました。大きないももありました。子供たちは楽しそうにいも掘りをしていました。給食で使えるくらいの数のいもが掘れたでしょうか。

もっと読む 2021.09.27 1,2年生いも掘り

2021.09.27 4年生道徳「正直」など

sudasyo 2021年9月27日

4年生は、道徳の時間に、正直について考えました。4年生は正直は大切なことであると全員が考えていました。おつりを50円多くもらったら、どうするか。あるいは、おつりが少なかったらどうするか。どちらもわたしたちが生活している中 […]

もっと読む 2021.09.27 4年生道徳「正直」など

2021.09.24 地域奉仕作業

sudasyo 2021年9月24日

8つのひまわり班がそれぞれ地域へ出掛けていき、奉仕作業をしました。雨が心配されましたが、活動前には上がり、暑くもなく、寒くもない中で活動することができました。ご支援、ご協力いただきました地域の皆様、本当にありがとうござい […]

もっと読む 2021.09.24 地域奉仕作業

2021.09.24 3年生消防署見学など

sudasyo 2021年9月24日

3年生が消防署の見学をしました。消防車や救急車について説明をしてもらったり、さわらせてもらったりしました。               今日は午後から […]

もっと読む 2021.09.24 3年生消防署見学など

投稿ナビゲーション

前 1 … 35 36 37 38 39 40 41 … 101 次

Count per Day

  • 290206総閲覧数:
  • 15今日の閲覧数:
  • 30昨日の閲覧数:

記事の検索

コンテンツ

  • ★What’s「さすがだ」?
  • ◆須田小の対応
    • ☆悪天候時の対応
    • ☆防災教育(MAP)
    • ☆須田小アンテナ(いじめ)
    • ☆笑顔でペコリ(交通)
    • ☆不審者対応
  • ◆須田小の学び
    • ☆3つの対話スキル
    • ☆書く「対話スキル」
    • ☆学習の景色;国語
    • ☆加茂軍議と会津
    • ☆My授業スタイル
    • ☆須田dy(故郷学習)
  • ◆須田小の概要
    • ☆沿革
    • ☆アクセス
  • ◆登校許可書
  • 加茂市立須田小学校における「学校いじめ防止基本方針」
  • ◆新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ療養解除届
  • 須田っ子のやくそく

今日の須田小

  • ※今日の須田小※ (2,019)
    • 年間行事予定 (6)
    • ◆学校広報◆ (830)
      • ★須田dy BOOK★ (20)
      • 学校だより (132)
      • 対話のある学び (120)
      • 健やかな体 (120)
      • 地域連携 (73)
    • ◆学校行事◆ (147)
      • 自然教室 (12)
      • 陸上大会 (17)
      • 文化祭 (16)
      • 運動会 (29)
      • 修学旅行 (52)
    • ◆学校評価◆ (145)
      • 表彰・助成 (7)
      • グランドデザイン (11)
      • 評価改善 (119)
    • ◆動画◆ (67)
    • ◆本の海図書館◆ (62)
    • ◆ビオトープ◆ (24)
    • ◆SASUGADA(S)カップ◆ (35)

過去ログ

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (20)
  • 2023年10月 (27)
  • 2023年9月 (19)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (21)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (39)
  • 2023年4月 (26)
  • 2023年3月 (26)
  • 2023年2月 (32)
  • 2023年1月 (26)
  • 2022年12月 (24)
  • 2022年11月 (27)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (35)
  • 2022年8月 (19)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (56)
  • 2022年5月 (42)
  • 2022年4月 (29)
  • 2022年3月 (26)
  • 2022年2月 (32)
  • 2022年1月 (22)
  • 2021年12月 (26)
  • 2021年11月 (25)
  • 2021年10月 (25)
  • 2021年9月 (27)
  • 2021年8月 (17)
  • 2021年7月 (37)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (24)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (25)
  • 2021年2月 (25)
  • 2021年1月 (21)
  • 2020年12月 (22)
  • 2020年11月 (22)
  • 2020年10月 (39)
  • 2020年9月 (23)
  • 2020年8月 (17)
  • 2020年7月 (23)
  • 2020年6月 (28)
  • 2020年5月 (20)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (30)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (40)
  • 2019年10月 (43)
  • 2019年9月 (39)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (70)
  • 2019年5月 (50)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (34)
  • 2019年2月 (59)
  • 2019年1月 (38)
  • 2018年12月 (46)
  • 2018年11月 (44)
  • 2018年10月 (33)
  • 2018年9月 (34)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (20)
  • 2018年6月 (38)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (2)

2018/6月以前

H28.4.1~H30.6.18
  • 須田小ねっとわーく  \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET © 2025