2021.10.04 5年生 お米が届きましたなど

5年生が手刈りで収穫したお米です。中を開けて匂いをかいでみる子がいたり、「どんなふうにして食べようかな」と楽しそうにつぶやく子がいたりと、とてもうれしそうでした。

 

 

 

 

1年生は、答えが2けたになるたし算を学習していました。「8+3」のようなものです。おはじきを使って考えたり、10のまとまりを作って考えたり、それぞれのやり方で答えを見つけ出していました。

 

 

 

 

2年生は、生活科で育てた野菜についての発表練習をしていました。育てた野菜のグループごとにチームを作って相談したり実際に発表してみたりしながら、よりよい発表になるように頑張っているところです。

 

 

 

 

3年生は、100のまとまりや1000のまとまりがいくつ分でどんな数になるのかを考えていました。積極的に手を上げて学習に参加していました。

 

 

 

 

4年生は、国語で紹介文づくりをしています。今日はそれぞれが書いた内容メモをグループで紹介し合っていました。一人ひとりのタブレットには発表者の手書きメモが映し出されていて、それを見ながら友達の書きたいことについて質問したりアドバイスを送ったりしていました。

 

 

 

 

6年生は、自分の思い出の場所を絵にしています。Chromebookに撮影した写真を参考にしたり、光と影の方向を意識したりしながら色を塗っていました。