コンテンツをスキップ

須田小ねっとわーく  \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET

須田小ねっとわーく  \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET

  • ホーム
検索フォームを展開

2021.11.30 3年生 クラブ活動見学など

sudasyo 2021年11月30日

今日は、3年生のクラブ活動見学がありました。3年生は来年度からクラブ活動に参加します。 今年は、理科クラブ、音楽・ダンスクラブ、将棋・オセロクラブ、スポーツクラブの4つのクラブがあります。 3年生は活動を見せてもらいなが […]

もっと読む 2021.11.30 3年生 クラブ活動見学など

2021.11.29 4年生リコーダーテストなど

sudasyo 2021年11月29日

4年生は、リコーダーで「オーラリー」の二部奏を練習していましたが、今日はそのテストをしていました。ペアでパートを交互に替えて、二部奏を吹きました。全員がどちらのパートも吹けるようになっていました。   &nbs […]

もっと読む 2021.11.29 4年生リコーダーテストなど

2021.11.26 加茂市教育委員会指定研究会の様子

sudasyo 2021年11月27日

加茂市教育委員会指定研究会の様子です。 2年生は、「お月さまとコロ」という話を参考にして、ピンクハート(子供たちはにっこり、うれしいハートと答えていました)で過ごすにはどうすればいいかを考えました。いつも文句ばかり言って […]

もっと読む 2021.11.26 加茂市教育委員会指定研究会の様子

2021.11.26 3年生ペン立てづくりなど

sudasyo 2021年11月26日

3年生は、ペン立てを作っています。形や色を工夫して、自分だけのペン立てを作り上げていました。         4年生は、大河津分水について調べています。今日もChromebookを […]

もっと読む 2021.11.26 3年生ペン立てづくりなど

2021.11.25 令和3年度学校だより19号

sudasyo 2021年11月25日

・フリー参観ありがとうございました ・11月18日(木)6年生卒業アルバム用写真撮り ・12 月のカレンダー 2021.11.25 gakkoudayori

もっと読む 2021.11.25 令和3年度学校だより19号

2021.11.25 2年生九九頑張っていますなど

sudasyo 2021年11月25日

2年生は、9の段までの勉強が終わり、今日は1の段を学習していました。1の段で気付いたことを発表した後で、九九の復習をしました。ゆっくり言うのではなく、ある段を10秒くらいでリズムよく言うことがめあてです。家で練習している […]

もっと読む 2021.11.25 2年生九九頑張っていますなど

2021.11.24 ダンスクラブの発表など

sudasyo 2021年11月24日

全校集会で、ダンスクラブがこれまでの活動の成果を発表しました。               2年生は、9の段までの学習を終えました。これからしばらくは […]

もっと読む 2021.11.24 ダンスクラブの発表など

2021.11.22 1年生工夫して音読など

sudasyo 2021年11月22日

1年生は、物語文を工夫しながら読んでいました。その後、物語の内容についてクイズのように先生が問題を出しましたが、詳しく物語文の言葉を使って答えていました。         2年生は […]

もっと読む 2021.11.22 1年生工夫して音読など

2021.11.19 6年生ALTの先生と勉強など

sudasyo 2021年11月19日

6年生は、ALTの先生に英語のスペルなどを聞き、質問された答えを書いていました。過去形を使っていました。         1年生もALTの先生と勉強をしました。1年生はALTの先生 […]

もっと読む 2021.11.19 6年生ALTの先生と勉強など

2021.11.18 5年生米のこと調べなど

sudasyo 2021年11月18日

5年生は、米の資料を続けています。友達と教え合ったり、相談したりしながら、作業を続けていました。               6年生は、加茂市のことを […]

もっと読む 2021.11.18 5年生米のこと調べなど

2021.11.17 1,2年生加茂山公園で秋探し

sudasyo 2021年11月17日2021年11月17日

秋晴れの今日、1,2年生が加茂山公園に出掛けていきました。紅葉を見たり、リスを見たり、遊具で遊んだりもしました。      

もっと読む 2021.11.17 1,2年生加茂山公園で秋探し

2021.11.17 4年生うれしかったことなど発表など

sudasyo 2021年11月17日

4年生は、うれしかったことなどを書いた後で、それを友達に発表をしました。発表者の方を見て、しっかりと聞いている姿も素晴らしかったです。         5年生は、テーマを決めて米の […]

もっと読む 2021.11.17 4年生うれしかったことなど発表など

2021.11.16 3年生風の力など

sudasyo 2021年11月16日

3年生は、風の力でおもりは上がるかを実験していました。風力が強くなればなるほど、重いおもりが上がることが分かりました。       4年生は、ハードル走の学習をしていました。同じリズムでハー […]

もっと読む 2021.11.16 3年生風の力など

2021.11.16 令和3年度学校だより18号

sudasyo 2021年11月16日2021年11月16日

・「わからん」の次 ・表彰関係 ・10/26(火)ひまわり班でピクトグラム作成 ・11/5(金)チューリップ球根植えやボッチャで交流 ・お知らせ 図書カードのご寄付 2021.11.12 gakkoudayori

もっと読む 2021.11.16 令和3年度学校だより18号

2021.11.15 2年生 音の高さを身体で表現など

sudasyo 2021年11月15日

2年生は、「かねがなる」の音楽に合わせて、音の高さを身体で表現していました。高い音のところでは、手を高く上げるだけでなく、ジャンプする子もいました。また、「山のポルカ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。   &n […]

もっと読む 2021.11.15 2年生 音の高さを身体で表現など

2021.11.12 フリー参観の様子

sudasyo 2021年11月12日

今日は、フリー参観でした。朝はきれいな虹が出ていましたが、時折激しい雨が降る中での参観となりました。足元の悪い中、多くの保護者の皆様からご来校いただきました。ありがとうございました。     &nbs […]

もっと読む 2021.11.12 フリー参観の様子

2021.11.11 1年生長さ比べなど

sudasyo 2021年11月11日

1年生は、テープを使って、両手を開いた長さを比べたり、カレンダーの長さや銀杏の木の周りを比べたりしていました。         2年生は、係活動の話合いをしていました。これからする […]

もっと読む 2021.11.11 1年生長さ比べなど

2021.11.10 6年生 Who is this?など

sudasyo 2021年11月10日

6年生は、英語の時間に、「Who is this?」と聞かれて、答えるという学習をしていました。画面に映し出された人を答えるのですが、「He is~」、「She is~」などを使って、答えていました。   &n […]

もっと読む 2021.11.10 6年生 Who is this?など

2021.11.09 5年生米のパンフレットづくりなど

sudasyo 2021年11月9日2021年11月11日

5年生は、国語で分かりやすい説明の技を学習しながら、米のパンフレットづくりをしています。今日は、米について、ネット等で調べていました。         6年生は、図形を拡大させたり […]

もっと読む 2021.11.09 5年生米のパンフレットづくりなど

2021.11.08 4年生茶色の小びん演奏など

sudasyo 2021年11月8日

4年生は、「茶色の小びん」を鍵盤ハーモニカで吹いていました。軽快なリズムなので、遅れないように吹いていました。         5年生は、「I want to go to Fran […]

もっと読む 2021.11.08 4年生茶色の小びん演奏など

投稿ナビゲーション

前 1 … 33 34 35 36 37 38 39 … 101 次

Count per Day

  • 290193総閲覧数:
  • 2今日の閲覧数:
  • 30昨日の閲覧数:

記事の検索

コンテンツ

  • ★What’s「さすがだ」?
  • ◆須田小の対応
    • ☆悪天候時の対応
    • ☆防災教育(MAP)
    • ☆須田小アンテナ(いじめ)
    • ☆笑顔でペコリ(交通)
    • ☆不審者対応
  • ◆須田小の学び
    • ☆3つの対話スキル
    • ☆書く「対話スキル」
    • ☆学習の景色;国語
    • ☆加茂軍議と会津
    • ☆My授業スタイル
    • ☆須田dy(故郷学習)
  • ◆須田小の概要
    • ☆沿革
    • ☆アクセス
  • ◆登校許可書
  • 加茂市立須田小学校における「学校いじめ防止基本方針」
  • ◆新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ療養解除届
  • 須田っ子のやくそく

今日の須田小

  • ※今日の須田小※ (2,019)
    • 年間行事予定 (6)
    • ◆学校広報◆ (830)
      • ★須田dy BOOK★ (20)
      • 学校だより (132)
      • 対話のある学び (120)
      • 健やかな体 (120)
      • 地域連携 (73)
    • ◆学校行事◆ (147)
      • 自然教室 (12)
      • 陸上大会 (17)
      • 文化祭 (16)
      • 運動会 (29)
      • 修学旅行 (52)
    • ◆学校評価◆ (145)
      • 表彰・助成 (7)
      • グランドデザイン (11)
      • 評価改善 (119)
    • ◆動画◆ (67)
    • ◆本の海図書館◆ (62)
    • ◆ビオトープ◆ (24)
    • ◆SASUGADA(S)カップ◆ (35)

過去ログ

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年11月 (20)
  • 2023年10月 (27)
  • 2023年9月 (19)
  • 2023年8月 (7)
  • 2023年7月 (21)
  • 2023年6月 (58)
  • 2023年5月 (39)
  • 2023年4月 (26)
  • 2023年3月 (26)
  • 2023年2月 (32)
  • 2023年1月 (26)
  • 2022年12月 (24)
  • 2022年11月 (27)
  • 2022年10月 (31)
  • 2022年9月 (35)
  • 2022年8月 (19)
  • 2022年7月 (29)
  • 2022年6月 (56)
  • 2022年5月 (42)
  • 2022年4月 (29)
  • 2022年3月 (26)
  • 2022年2月 (32)
  • 2022年1月 (22)
  • 2021年12月 (26)
  • 2021年11月 (25)
  • 2021年10月 (25)
  • 2021年9月 (27)
  • 2021年8月 (17)
  • 2021年7月 (37)
  • 2021年6月 (48)
  • 2021年5月 (24)
  • 2021年4月 (30)
  • 2021年3月 (25)
  • 2021年2月 (25)
  • 2021年1月 (21)
  • 2020年12月 (22)
  • 2020年11月 (22)
  • 2020年10月 (39)
  • 2020年9月 (23)
  • 2020年8月 (17)
  • 2020年7月 (23)
  • 2020年6月 (28)
  • 2020年5月 (20)
  • 2020年4月 (24)
  • 2020年3月 (19)
  • 2020年2月 (29)
  • 2020年1月 (30)
  • 2019年12月 (39)
  • 2019年11月 (40)
  • 2019年10月 (43)
  • 2019年9月 (39)
  • 2019年8月 (13)
  • 2019年7月 (37)
  • 2019年6月 (70)
  • 2019年5月 (50)
  • 2019年4月 (30)
  • 2019年3月 (34)
  • 2019年2月 (59)
  • 2019年1月 (38)
  • 2018年12月 (46)
  • 2018年11月 (44)
  • 2018年10月 (33)
  • 2018年9月 (34)
  • 2018年8月 (8)
  • 2018年7月 (20)
  • 2018年6月 (38)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (2)

2018/6月以前

H28.4.1~H30.6.18
  • 須田小ねっとわーく  \( さ・す・が・だ )/ SASUGADA.NET © 2025