12月給食指導

今月も七谷小栄養教諭の先生から給食指導を各学年に行っていただいています。

 冬を健康に過ごすためにというテーマでお話がありました。①食事で生活リズムを整える。②栄養バランスについてビタミンの多く含まれる野菜の紹介 ③ 食事前の手洗いの徹底ついて 写真やスライドを使って分かりやすく指導をいただきました。

生と性の思春期講演会

 3(金)午後 助産師さんから3年生に講演をいただきました。思春期の性に関する様々な悩みや危険についてとその対処法をお話しいただきました。後半は、胎児が成長する過程や妊婦さんの体験を通して「命は奇跡」について実感することができました。

2年生上級学校訪問

 2年生は29日(月)に午前中は新潟市内の大学、午後はグループに分かれて新潟市内の専門学校を見学しました。それぞれの学校の特色について学びを深め、高校から先の進路について考える機会となりました。

1年生楮かり

 29日(月)に冬鳥越スキー場ゲレンデ脇に生えている楮かりを1年生が行いました。紙漉き場で指導を受けた鶴巻さんや加茂市社会教育課の方の指導で楮を刈る、枝を切る、長さを揃えて束ねる作業を分担しました。楮をほとんどかることができました。

 最後にトロロアオイを栽培している畑の様子を見て、七谷で生産している材料で和紙が作られていることを実感しました。

避難訓練

17日(水)6時間目に火災を想定した避難訓練を実施しました。放送の指示に従い、素早い避難ができていました。消防署の方からの指導が2つありました。

①自分で考えて行動することも大事です。避難用の階段が2つある場合は、今いる場所や出火場所からどちら利用した避難がより安全か判断する必要がある。

②火事の場合は煙により危険が高まるので、ハンカチなどで口を覆うことが大事。

その後、消火器の使用について体験をしました。寒くなり、火を使うことが多くなる時期に防災意識をためることができました。

生徒会役員選挙公示

10日(水)の生徒朝会で、選挙管理委員会から令和4年度生徒会役員選挙の公示がありました。また、3年生の生徒会役員からは、それぞれの仕事内容やどんな人がふさわしいか説明がありました。

来週から立候補者の受付、選挙運動が始まります。

紙漉き体験

 3年生が2日(火)、1年生が8日(月)に「加茂紙漉場」に行き、以前七谷地区で生産されていた和紙ができる工程について説明をうけ、実際に紙漉きなどの作業を体験しました。原料の楮が七谷の冬鳥越スキー場ゲレンデの脇にあることなどやいくつもの工程があって紙ができることを学習しました。今後、1年生は「楮刈」の体験も予定しています。

本日の授業

 3年生は2限から実力テストに取り組んでいます。4限は英語の聞き取りに真剣に取り組む緊張感が教室にあります。2年生は、保健体育の柔道の授業で「受け身」を繰り返し練習しています。1年生は昼休みに七谷小体育館で「しの笛と太鼓」の演奏でを小学6年生と合わせました。

文化祭・音楽発表会①

美術の作品作りが仕上げの時期を迎えました。1年生「平面構成作品」、2年生「スクラッチ作品」、3年生「木彫 フォトフレーム」を展示予定です。他に全校で「習字」、1年生は技術「木工作品 ペン立て」2、3年生は家庭科「ファイルカバー・ブックカバー」「幼児のおもちゃ サイコロ」を展示します。

 また、今週から放課後の合唱練習も始まり各パートが音取りをリーダーの指示で行っています。22(金)からは合わせての練習が始まります。小中合同発表会が楽しみです。

体育祭練習②

 30日(木)は午後から全校種目「玉入れ」の練習と前回バトンの受け渡しが上手くいかなった「全校リレー」の練習をしました。玉入れは、職員が背負った籠に青紅の玉を入れる工夫をしながら取り組みました。リレーもゾーンの確認と各自のスタート位置を確認し、よりスムーズな受け渡しができました。10月2日(土)の本番に向けて、各軍の応援の動きもそろってきています。