卓球部新人戦

9月21日(木)三条市体育文化会館で県央地区中学校新人卓球大会が開催されました。卓球部が参加し、男子は団体戦に、女子は個人戦に出場しました。選手たちは大会ということもあり緊張したと思いますが、練習の成果を存分に発揮し、時には接戦になる場面もあり、粘り強く最後まで戦っていました。発見した課題を克服できるよう、今後も練習に励んでください。

新人戦 激励会

9月15日(金)1,2年生の新人戦を応援する激励会が行われました。選手1人1人からの決意の言葉はとても大きな声で立派なものでした。それを応援する生徒たちは、決意の言葉を丁寧に聞き取り、心のこもった激励会となりました。9月21日,10月4日の新人戦では精一杯頑張ってきてください。

体育祭練習

8月31日(木)、9月1日(金)と昼休みに体育祭練習をしています。教室を使用して、各軍の応援練習を一味同心に励んでいます。歌詞を配付したり、ビデオを見たりしながら、本番に向けて応援歌や振り付けを練習しています。

2学期始業式

8月25日(金)、いよいよ2学期が始まりました。朝一番に体育館で始業式を実施し、清掃をしたあと教室で学活、その後専門委員会活動をしました。学活では各クラス、2学期の個人目標を考えたり、夏休みの思い出を語り合ったりと、元気に活動していました。授業は行わず、お昼前に下校となりました。来週からまたがんばりましょう。

1学期終業式

7月24日(月)に1学期終業式を実施しました。同じ日に体育祭結団式も実施され、生徒会から体育祭スローガンが発表されました。今年度のスローガンは「必笑~日本に魅せろ七中魂~」です。赤軍と青軍がお互いに高め合い、一味同心で日本に誇れる体育祭を創り上げることを期待しています。

総合的な学習発表会

7月12日(水)3,4限に総合的な学習の発表会を実施しました。全校生徒を縦割りにして2グループ作り、その中で互いの活動を発表し合いました。1年生は地域体験学習、2年生は職場体験、3年生は修学旅行の体験をプレゼンにまとめ発表しました。保護者や地域の方々からも発表会に参加していただき、頑張った生徒たちに向けて温かいメッセージを受け取りました。お忙しい中、発表会に参加していただいた方々、本当にありがとうございました。

体育祭色決め

7月11日(火)生徒朝会で軍の色決めを行いました。ボール運びリレーでくじ引き順を決めた後、ちぎった色花紙を入れた風船を選び、それぞれ同時に割って、中から赤紙と青紙が出てくるという設定でした。きれいに割れた風船の中から色紙が現れ、軍色が順調に決定しました。いよいよ、これから軍の活動開始です。

報告会

6月27日(火)の生徒会朝会で中越大会報告会を行いました。バレー部は7人の部員が協力して3年間活動できた充実感を語り、卓球部は部員が1,2年生ということもあり、新人戦に向けての決意を語り、特設陸上部は自己ベストは出せたが、県標準に達することのできなかった悔しさを語りました。

3年生は新しい目標に向けての再出発を誓い、1,2年生が部活動の中心になることを確認する素晴らしい報告会となりました。

体育祭準備と発表会準備

6月22日(木)の6限は3年生は体育祭に向けた活動を行いました。1,2年生を引っ張っていくための組織作りが始まっています。1,2年生は7月12日(水)に実施する「総合的な学習発表会」の準備をしました。着々と準備が進んでいます。

中越大会2

6月21日(水)にバレーボール部、卓球部が中越大会に出場しました。バレーボールは決勝トーナメントでしたが、惜しくも1回戦で敗退しました。卓球部は個人戦に6名が出場しました。頑張りましたが、惜しくも1回戦で敗退しました。七谷中学校の代表として堂々と戦うことができました。お疲れ様でした。