2021.05.26 1,2,3年生算数 4年生理科「電気で動く車」 5年生国語「漢字」 6年生外国語「ジェスチャーをつけて」 応援団練習など

今日は月が地球に一番近付くスーパームーン(満月)であり、太陽と地球、月が一直線に並び、月全体が地球の影に入って起こる皆既月食の日でもあります。午後8時過ぎから皆既月食になるという話を子供たちにしました。皆既月食を見るときは、家の人と一緒に見ましょうとも話しましたので、時間があればぜひ天文ショーを子供たちに見せてあげてください。

1,2,3年生は算数の学習の紹介です。1年生は、たし算の勉強をしていました。「3人いて、あとから6人きました。全部で何人?」のような問題を使って、たし算の式を作っていました。3+6にするか、6+3にするかという話になったときに、最初に3人いて、あとから6人だから、3+6になると、問題文に合わせた式を作っていました。2年生は大きな数です。教科書に描かれたイラストの数を数えるのですが、ランダムに配置されているので、なかなかうまく数えられません。数えたところに線を引きながら数えている子がいました。また、10ずつ丸で囲んで数えている子がいました。3年生は余りのあるわり算です。2÷4は、まだ分数や小数のわり算を勉強していないので、できせん。商をどうするか悩んでいたようです。2個のものを4人で等分できないので、できないという意味の「0」を立てることを学んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は理科で電気のはたらきについて学習します。そのときに使う自動車の組み立てをしていました。部品がプラモデルのような感じで入っていたので、引っ張ったり、回したりと、外すのに苦労していました。

 

 

 

 

5年生は漢字の練習をしていました。止めるのか、はらうのかなど、子供たちが調べたり、疑問を言ったりしながら、漢字の確かめをしていました。

 

 

 

 

6年生は、外国語の学習をしていました。自己紹介を英語で、しかもジェスチャーつきで発表していました。すしを握るポーズやサッカーの動きなど、工夫してジェスチャーをつけていました。

 

 

 

 

応援団は振り付けの練習などを昼休みにしています。子供たちもいろいろと仕事があるので、全員そろうのに時間がかかりますが、集まった人から自主的に練習していました。運動会のスローガンもきまり、掲示されました。