2020.12.09 全学年授業の様子

6年生は、算数で、「比例する2つの量を表すグラフの特徴」について学習しました。表には1から書かれているけれど、0もグラフに表すのかなどを考え、「直線」「0を通る」などのキーワードから特徴をまとめていました。

 

 

 

 

5年生は、国語「大造じいさんとがん」で、「じいさんがなぜ残雪を逃がしたのか」を学習しました。それぞれのグループが考えた意見から、「ひきょうな手でつかまえたくなかった」「仲間を助けた残雪のことを見直した」などのキーワードからまとめていました。

 

 

 

 

 

 

 

4年生は算数で、帯分数を仮分数にするにはどうするのかを学習しました。図を使って、1/5ずつ考えていく方法や2と4/5だったら、3を15/5と考えて、そこから1/5引く方法などが出されました。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は算数で三角形の角の大きさを比べる学習をしました。まだ分度器を学習していない3年生は、角とはどこからどこをいうのかというところで、迷っていました。折り紙を使って、角の大きさを比べることができました。

 

 

 

 

2年生は、算数で、「九九を使って、19人を一人にしないように2人掛けと3人掛けのバスに乗車させる」学習をしました。「2人掛けに10人座らせて、他の9人を3人掛けに座らせる方法」や「2人掛けに4人座らせて、3人掛けに15人座らせる方法」などが出されました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は、国語で、おとうとねずみチロの気持ちになって音読する学習をしました。声を大きくしたり、元気が伝わるようにしたりする読み方を考えて、音読しました。「明るく元気な声」がまとめのキーワードになりました。