2020.06.08 いじめ見逃しゼロ強調月間の取組を進めています3(ひまわり会あいさつ運動)

「挨拶は人と人とをつなぐ架け橋」と言われます。多くの人が挨拶の大切さを言葉にしています。「挨」という漢字は、もともとは「打つ」とか「押す」とかいった意味をもっていますし、「拶」は、「近づく」「進む」という意味をもっています。「挨拶」は「押して進む」「押して近づく」という意味になります。今日はひまわり会のあいさつ運動の日でした。5月は新型コロナウイルスの影響で中止になりましたが、4月よりはスムーズに挨拶ができていました。ひまわり会の方一人一人の前に立ち、しっかりと挨拶ができていました。これからも、自分から進んで近づき、言葉を交わすことを実行していってほしいと思います。「ぽかぽかの木」の葉も増え、各学年の取組も決まったようです。

 

 

 

 

 

 

 

3年生は総合的な学習の時間に「須田の梨づくり」を見学に行きました。梨博士(?)を目指します。