【動画】口目耳+鼻を使って避難訓練

 今日の2時間目と3時間目の休憩時間に避難訓練(火災)を行いました。これまでも避難する時は、上手に「口、目、耳」の3つを使うことを指導してきました。

◆口・目・耳を使って上手に避難

口・目・耳と3つの漢字は、ほんのちょっとずつ形が違う漢字です。でも、意味する心は全く違います。
簡単な画数の「口(くち)」は、災害時には簡単に使えます。叫んだりおしゃべりしたりすることです。一方、画数が増える「目(め)」「耳(みみ)」となると極端に難しくなります。周りの状況をよく見てよく聞いて判断することです。

◆火災の時の「鼻」

しかし、火災の際は、煙などで「目」がうまく使えない場合もあります。また、煙も避難する上で気を付けなければなりません。「鼻」も使って、においにも注意しながら避難することも大切なことも話しました。