修学旅行③

 3日目は糸魚川市のフォッサマグナミュージアムの見学を通して「石が語る大地の歴史」を詳しく学ぶことができましした。その次に上越市水族博物館「うみがたり」ではイルカのショーを見学した後に飼育員さんの仕事内容や仕事の楽しさ、大変さや飼育員になるための進路などについて説明をしてもらいました。昼食後に上越科学館を見学し無事七谷中へ戻ってきました。

修学旅行②

 2日目は五箇山で世界文化遺産の「合掌造り集落」を見学しました。豪雪地帯での生活の様子や紙づくりなどの産業について説明を聞き七谷との共通点や違いについて学びました。午後はYKKセンターパークで「ファスナー」や「窓づくり」のひみつや工夫について学ぶととともに、創業者吉田忠雄さんの企業理念である「社会貢献」の取組の紹介もありました。その後、黒部峡谷鉄道の駅を見学し宇奈月温泉へ宿泊しました。

修学旅行①

 3年生は、19日(月)から2泊3日で富山上越方面に行ってきました。1日目はホタルイカミュージアムで発光ショーやホタルイカの生態について学習しました。その後、富山ガラス工房でガラス細工の制作を体験しました。1日目最後は、富山県美術館で現代アートを鑑賞し市内のホテルへ宿泊しました。

生徒会入会式

 12日(月)生徒会入会式を行いました。生徒会長がリードして昭和55年にできた「誓い」の言葉をみんなで唱和しました。七谷中学校生徒会としてよりよい学校を築き上げていくために、全校一丸となって頑張ろうとする気持ちが伝わりました。その後、生徒会本部、VS文化、保健の各委員会の活動を委員長が紹介しました。 部活動紹介は、練習の様子や日頃の活動の一部を披露するなど、各部ごとに工夫して一年生へ入部のアピールをしました。

授業スタート

 9日(金)3時間目、1年生は英語の授業でした。教科書以外の持ち物を確認しファイルに名前を記入しました。2年生は保健体育で「集団行動」をより素早く正確に行うための工夫をみんなで話し合い、考えました。 3年生は理科の授業で、おもりを水に浮かべ、おもりの重さや大きさ、深さを変えながら推理や検証を行い、浮力について考えました。

桜も開花しました!

新任式・始業式・入学式

 6日(火)午前中に新任式では新しく七谷中に勤務することになった先生方と出会いの場となりました。生徒会副会長が歓迎の言葉を述べました。 始業式は、2年生18名、3年生7名で行いました。 それぞれの学年を代表して、2名の生徒が新年度の抱負を述べました。それぞれが学習や部活動で抱負を述べました。 午後は入学式でした。今年は、在校生も参加して12名を迎えました。学級担任の呼名に対して全員が大きな声で返事をしました。その後、日新会会長からご祝辞をいただきました。生徒会長の「歓迎の言葉」に対して、新入生代表が「誓いの言葉」を述べ、新入生は決意を新たにしました。  令和3年度が元気にスタートしました。

離任式

 26日(金)卒業生を含めた生徒が参加して、年度末の教職員の異動により転出する3名の先生方をお送りしました。先生方から七谷中の良さである行事や生徒のすばらしさへの感謝とこれからも引き継いで欲しいとメッセージをいただきました。行事等の変更や中止が多かった令和2年度の行事が無事終了しました。

新潟経営大学生と一緒に勉強

 19日(金)新潟経営大学の先生と3年生の椎野さんが来校して2年生と「新潟の魅力を探す」をテーマに「観光地・花・農産物・キャラクター・ソウルフード・土産・工芸品、行事」を視点に調べ学習を行いました。椎野さんからは、長岡市や五泉市を例にどのように調べればいいか助言をいただき、改めて新潟の魅力をアピール視点について一緒に考えることができました。

七谷中をよりよくするプロジェクト

 17日(水)生徒朝会で2年生が、七谷中の「積極性」と「責任感」をさらに伸ばすために活動の提案を行いました。1つのグループは「○○の木」を増やしお互いをより理解し合う、季節ごとに「花見・川水・紅葉・雪」を生かした生徒が交流する企画を提案しました。別のグループは「花と緑をいっぱいにしたいプロジェクト」として、自分たちで花の植えや管理をして花と緑をいっぱいにして、当番活動で責任感を高めようとする提案でした。生徒の手でよりよい学校つくりが進むと学校は活気が出て、地域や保護者の方々にも元気を広められるのではないかと思います。

一人一台タブレット

 2年生は体育の授業で「今年の振り返り」等をタブレットと電子黒板を使って共有し、会議システムを活用してグループの話し合い活動を行いました。タブレットを使用する授業が少しずつ増えています。