曹洞宗 東龍寺  あなたは人目のご参拝です。
曹洞宗 東龍寺

トップページ

東龍寺の沿革

年間行事

永代供養墓

加茂法話会

ミニ法話

坐禅会

活動報告

イベント情報

眼蔵会

龍声

リンク集

お問い合わせ

曹洞宗 東龍寺

新潟県南蒲原郡
田上町大字田上
乙1374番地
TEL:0256-57-3395
FAX:0256-57-2174
mail:
ryusei@ginzado.ne.jp


▼ 2023/12/4更新

■月例坐禅会

12月9日(土)午後7時30分より、行う予定です。
 尚、坐禅の後の茶話会は行いません。
 12月はお釈迦様がお悟りを開かれた成道の月です。坐禅の後、成道会のおつとめをします。月例坐禅会一年間のスタートの坐禅会ですので、多くのご参加をお待ちしています。
 マスクの着用は、参加される方の判断にお任せいたします。


■加茂法話会

12月20日(水)午後7時00分より、行う予定です。
 法話後に、令和元年12月以来4年ぶりに同会場で簡単な忘年会を行います。このため、いつもより30分早く始めますので、お間違いないようにお越しください。
 マスクの着用は、参加される方の判断にお任せいたします。
 法話者 中野睦宗師、乙川文英師、九里悠禅師。控え/小山貴大師。


▼ 2023/10/30更新

島根県第一宗務所へ特派布教巡回

 住職は、10月17日(火)〜25日(水)まで、島根県第一宗務所へ、特派布教巡回に行って参りました。
 先月に引き続き、島根県への巡回でした。今回は島根県西部の「石見」「益田」方面、7カ所の教場を巡回いたしました。先回同様、法悦の中、つとめさせて頂きました。

 10月18日(水)
平成28年に亡くなられた永平寺の同期、大田市仁摩町・寶隆寺・和田善明師の墓前で 



 10月19日(木)
江津市桜江町・寶福寺様での説教の様子 


▼ 2023/9/27更新

■島根県第二宗務所へ特派布教巡回

 住職は、9月8日(金)〜14日(木)まで、島根県第二宗務所へ、特派布教巡回に行って参りました。
 4年ぶりの巡回でしたが、6カ所の教場の皆さんが温かく迎えてくださり、法悦の中、つとめさせて頂きました。

 9月11日(月)、松江市/宗務所会館にて、法話の様子 

 9月12日(火)、松江市/円通寺様での法話の様子 


▼ 2022/4/5更新

令和4年6月23日に行われた曹洞宗新潟県第四宗務所「令和四年度 布教師会春季研修会」において、東龍寺住職が講演したフル原稿です。
参照していただければ、幸いです。

令和四年度布教師会春季研修会 フル原稿
こちらのQRコードから閲覧いただけます。
URL https://www.ginzado.ne.jp/~ryusei/report/220523houwakougi.pdf


▼ 2022/3/31更新

■龍声

第35号龍声をアップいたしました。
第35号龍声」をぜひご覧ください。


加茂法話会

加茂法話会

12月20日(金)午後7時00分より、行う予定です。
法話会後に令和元年12月以来4年ぶりに法話後に同会場で簡単な忘年会を行います。このため、いつもより30分早く始めますので、お間違いないようにお越しください。
マスク着用は、個人の判断にお任せいたします。
法話者:
中野睦宗師、乙川文英師、九里悠禅師。
控え、小山貴大師。

[日時]
12月20日(金)
※午後7:00〜
[場所]
中央コミュニティーセンター(新潟県加茂市五番町1-1)
※会場地図はコチラ(PDFが開きます。)
  月例坐禅会

月例坐禅会

12月9日(土)午後7時30分より、行う予定です。
尚、坐禅の後の茶話会は行いません。
12月はお釈迦様がお悟りを開かれた成道の月です。坐禅の後、成道会のおつとめをします。 月例坐禅会一年間のスタートの坐禅会ですので、多くのご参加をお待ちしています。
マスクの着用は、参加される方の判断にお任せいたします。

[日時]
12月9日(土)
午後7:30〜
[場所]
東龍寺照光殿坐禅堂2階


今までの法話

今までの法話リストをご覧いただけます。
PDFファイルなど印刷してもお読みいただけますので、是非ご覧ください。

>>詳しくはこちら