ミニ法話会

第3回 平成15年

講本 八大人覚

多くの皆様のご参加とご協力により、第三回眼蔵会(平成15年6月12日〜14日)を無事円成することができました。
三回出来れば、継続することが可能だと講師老師に言われました。来年も、ご案内しますので是非ご参加ください。

二日目の晩課(夕方の勤行)の後、参加者皆で記念撮影  平成15年6月13日

眼蔵会開講諷経

講師 駒澤短期大学仏教科助教授 角田泰隆老師

本堂で、本講(講義)を受ける参加者

坐禅堂での坐禅の様子:暁天(朝の坐禅)、昼(坐禅・お昼の勤行)夕方(坐禅・晩の勤行)、夜坐(夜の坐禅)と修行しました。
二日目の夜坐(夜の坐禅)は月例坐禅会も兼ねましたので、満衆の
坐禅でした。

坐禅堂での食事の様子: 小食(朝食)、中食(昼食)、薬石(夕食)と僧侶の皆さんから、浄人(お給仕)をしていただきました。

一休会(近隣若手僧侶の集まり)を中心に御手伝いを戴き、特に飯台は、一般参加者の皆さんに坐禅堂で給仕をしていただいた後、二番飯台を取っていただきました。
  皆さんの協力のお陰で修行できる眼蔵会でもあります。


二日目の晩課で行われた略布薩

二泊三日で、合せて六回の食事を作ってくださった僧侶のお二人です。
道元禅師は、食事を作る役を典座(てんぞ)といって重きをおかれました。お陰様で参加者皆が修行に専念出来ました。

過去の眼蔵会>> 第1回 | 第2回 | 第3回 | 第4回

Copyright (c) 2005 東龍寺 AllRights Reserved.
眼蔵会