| 
    |||||
懐かしのとき号・後編  | 
    |||||
平成13年10月14日  | 
    |||||
  | 
    |||||
越後の田んぼも背景の予定がホーム側に寄りすぎてギリギリどアップ^^;押切駅にて  | 
    |||||
  | 
    |||||
越後滝谷駅通過寸前に脇の歩道橋を駆け上りなんとか撮影。息切れしました(笑)  | 
    |||||
翌日の14日は、下り新潟発上野行きで『懐かしのとき号』運行の日です  | 
    |||||
今度こそ、人込みとホームが写らず新潟平野の田園の中を快走する姿を  | 
    |||||
撮影しよう♪と思ったのですが・・・車で平野部長岡寄りへ向い、なんともう  | 
    |||||
所々に準備しているカメラ隊の方々が^^;待ち構えております。なんとなく  | 
    |||||
同居させて頂くのも恐縮で最初の予定の帯織駅あたりを急遽変更して  | 
    |||||
新たな所を求めようと思い、押切駅の方まで走って行くこととなりました。  | 
    |||||
またも早々準備万端な方々がいらっしゃり、駅ホームの先端は誰もいな  | 
    |||||
かったのですが、なんと邪魔となるポールの器物が−−;もう時間も迫っ  | 
    |||||
て来てしまいこうなれば逆の先端で田んぼ先端も入れよう♪と思ったので  | 
    |||||
出来上がりに田んぼは超わずかなり・・でした。まあギリギリで先頭が入り  | 
    |||||
石とコンクリートのホームの雰囲気があっていいでしょうか^^;『とき号』も  | 
    |||||
行ってしまい、寂しくもありまた風景との撮影のチャンスを!と長岡駅20  | 
    |||||
分停車が頭をよぎり長岡バイパスが近くであることが幸運としてまた次で  | 
    |||||
撮りに向かったのでありました。小千谷より先もいい感じですがさすがに  | 
    |||||
撮る前に抜かれそうですから越後滝谷を目標に!しかし先客隊がまた  | 
    |||||
所々で車の止め場所も限られ結局越後滝谷駅に車を止めて場所探しを  | 
    |||||
開始しました。(撮影に良いホーム先端の方はもう待機されている方々)  | 
    |||||
もおり、周辺を見たものの複線のピッチ&架線柱のバランスもアウト状態  | 
    |||||
です。探しているうちに遠くでの『とき号』の警笛音が聞こえ間に合わなくな  | 
    |||||
る・・・と走って駅わきの歩道橋の中おどり段までいってギリギリの撮影^^;  | 
    |||||
またも’ホームが写真に入る撮影’から抜け出せないまま終わりました・・・  | 
    |||||
なんだかドジな撮影記だけとなってしまい申し訳ありません。^^;  | 
    |||||
追いかけながら新潟県人にとって『とき号』は乗るものだったんだなぁ  | 
    |||||
などと思い出し、リバイバル特急ですから追いかけて撮るのも当然な  | 
    |||||
んですが、なぜか不思議なことをしている自分に思えてきました(笑)  | 
    |||||
懐かしいものは終わってしまうと寂しいものですがまた在来線の方も  | 
    |||||
時々特急が快走する光景が少しでもあるといいですね。国鉄色で!  | 
    |||||