| 
     ( 2004・6 ) SL会津只見号 ーー5日午後  | 
  ||||||||||||
| 
     人気の箇所はどこも満員。で、この2枚となりました。((((^^;  | 
  ||||||||||||
    
  | 
  ||||||||||||
| 
     第五鉄橋撮影で正午近くとなり昼食が頭の中いっぱいに。(それ以上追っかけ気力が無い軟弱者化  | 
  ||||||||||||
| 
     てます。)三島町の国道脇の観光施設で昼食の蕎麦を食べながら従兄と午後の予定を話し、下の写真  | 
  ||||||||||||
| 
     (パンフ)の第一鉄橋を願望も目前に鉄塔下の撮影場所がありながら登って行くのがつらい老化かも?  | 
  ||||||||||||
| 
     と(従兄が風邪気味ということで食堂内に張ってあったつるの湯オープンの活字もちらついたがどちらも  | 
  ||||||||||||
| 
     断念^^;) でも第一鉄橋川面位置も見てみたく(こちらが一番激戦地区だ!)うろうろするものの車を  | 
  ||||||||||||
| 
     止める場所など無くなっています。まあいづれの大きな楽しみに取って置こうなどと今回は撃沈。。。  | 
  ||||||||||||
| 
     宮下のダム周辺も見ながらもお天気良すぎの逆光箇所で結局、大谷川のコンクリートアーチに決定。  | 
  ||||||||||||
| 
     国道の橋から見下ろすと結構高い所から撮る事に冷や汗でんでん。煙は残念ながら濃いものになら  | 
  ||||||||||||
| 
     ずでありました。その後あと2箇所くらいと思いつつ元気は出たものの良いところでは車の置き場所が  | 
  ||||||||||||
| 
     ネックですね。変なところに止めてはいかんと田んぼの中の撮影に魅力を感じつつも結局、会津坂本  | 
  ||||||||||||
| 
     駅裏?の国道沿いの大き目の待避所に駐車で最後の場所と致しました。会津坂下方向を取りやめ  | 
  ||||||||||||
| 
     ばんえつSLを眺められるように49号線を新潟方向に向って帰途の道を走ることにした次第です。  | 
  ||||||||||||
| 
     ( 評判の柳津のあわまんじゅうも買い忘れた〜自爆)  | 
  ||||||||||||
| 
     
      | 
  ||||||||||||
| 
     ↑立ち寄った只見駅での今回6月のパンフ  | 
  ||||||||||||
| 
     ダラダラ文になってしまいましたが  | 
  ||||||||||||
| 
     せっかくの自然豊かな落ち着ける環境、温泉などでゆっくり癒した方が撮りもうまくいくかもしれませんね。^^ヾ  | 
  ||||||||||||
| 
     | 
  ||||||||||||