能力者表


注:『E』はエネルギーの略です。
※防御の定義:それによるが、主にそれを防ごうとする意識、それに伴なった行動。

ステータス目安

相沢 祐一

ステータス
能力名【炎】炎を生み出し、操る事ができる。
       『火炎球』 火球を生み出し、敵にぶつける。
       『深淵なる炎アビス・フレイム』炎の色を青い色まで温度をあげた炎。
       『炎の矢』炎の矢を生み出す。
能力名【時空】秋子と同じ能力。
         但し、祐一は時間系の能力は殆ど使えないので正確には【空間】に近い。(第三位)
    『空間転移』空間を通って別の場所に出る。但し、極々短距離しか移動できない。
    『座標転移』物の座標を変える。『空間転移』の応用。こっちは小さな存在なら長距離可能。
    『障壁』空間を一部切り離して相手の攻撃を防ぐ事ができる。
水瀬 名雪

ステータス
能力【雪】雪を操り、吹雪などが起こせる。 (第六位)
      『雪弾』雪の塊を相手に高速でぶつける。Eコーティングされているため普通の雪球より硬い。
      『雪柱』自分を中心とした雪の壁を形成する。また、相手の足元から使用すれば
          相手を吹き飛ばす事も出来る。
      『雪風』吹雪を巻き起こす。
      『氷雨ひさめ』氷のつぶてを生み出す。
      『氷結吹雪』
能力【神速】他の能力者よりも速く走れる事が出来る。(第九位)
月宮 あゆ

ステータス
能力名【光】光をレーザー状にして放ったり明かりを作れたりする能力。(第六位)
       『天使の矢』光の矢を敵に放つ。
       『光の破壊輪(エンジェル・チャクラム)』光のチャクラムを作り出す。
       『光羽(こうう)』背中の翼から小さな”天使の矢”をたくさん打ち出す。
       『虹の橋』相手の足元、もしくは上空から七色の高熱の光を放つ。エネルギーは高くつくが
             その分かなりの威力がある。
       『シャイニングフォース』光の力を球体化して相手に放つ。光の球。白熱球。
       『光明』ライティング。ただの光の球を生み出して明かりにする。結構使える。
       『ライトニング・ストライク』光で創造られた槍。威力はつぎ込んだエネルギー総量に相乗する。
       『レイ』:「虹の橋」の拡散版を上空から放つ技。威力は落ちるが範囲が広がる。
能力名【翼】背中から翼が生える能力。飛翔可能。(第五位)
        『光の翼』翼に【光】のエネルギーを取り込んで『光の翼』を作る技。
              かなりの攻撃力があるが維持するにはかなりのエネルギーを消費する。
              よく聞かれるので先に言っておくならば、ガン○ムから取った訳ではないのであしからず。
『光の翼』光の翼を『0』から作り出す技。【翼】を基にした『光の翼』ではなく、初めから混合として作り出す。
      vsリヴ戦のあと、あゆが作り出した技の一つ。正式名称は『天使の翼』
      但し、現状のあゆでは生命力も削りだして初めて使用できる技。使った後は当然一時的な昏睡状態になる。
美坂 栞

ステータス
第四位能力:【死神】第四位中では攻撃面において最高の能力。多種多様な技がある。
            『死者の使い』標準装備の大鎌。【死神】の主力武器。重量ゼロ、切れ味最高。長さは二メートル弱。
            『吸収(アブソーブ)』相手のエネルギーを『死者の使い』で吸収する。
                 吸収したエネルギーは自由に使えるが、エネルギーを使いきった場合、使用できなくなる。
                 また、吸収するのは能力概念も一緒なのでその能力で出来ることは大抵出来る。
            『死出の羽衣』標準装備の黒衣。高い防御力を誇り、衝撃軽減、電撃、熱など高い確率で遮断する。
                     栞のE量に比例して防御力が上下する。
            『転位』視認範囲に闇・影を伝って転位する。但し、50M以内。
沢渡 真琴

ステータス1
ステータス2
疑似能力名【火】炎を生み出し、操る事ができる。妖術を元としていて厳密には能力ではない。
          細かく妖術・能力の定義分けをしていなく、単純に真琴が適当に分けている。
          ちなみに、技の命名は好きなマンガなどから取ってきている事が多い。
          『火炎球ファイアーボール』 火球を生み出し、敵にぶつける。
          『フレアビット』小さな火球を無数に生み出す。
          『魔竜烈火砲ガーヴフレア』直線上に炎の帯を放つ。貫通性がある。
          『暴爆呪ブラストボム』周り一体を高温の炎で焼き尽くす。
          『炎の矢』炎の矢を生み出す。
          『狐火』もっとも簡単な炎。自然発火能力
妖術・魔術:主に火炎系だが一応他の術も行使できる。
    【幻術】『幻炎』 炎で自分、味方の型代を作り出す。同時に相手の視覚を惑わす幻術を使用。
    【火炎系】『ブレイズ・ウォール』 地中から炎の柱を出す。本来簡単な詠唱がある。
          『朱雀扇』四聖獣の一人朱雀の魔力を借りて使う妖術。
    【氷系】『氷槍演戯』魔方陣を描き、その上に氷に槍を突き出す。
                Hitした後、真琴の合図で枝が生え、分かれていく。
    【封印系】『第一の封印』美汐に掛けてもらった一番上にある封印。真琴の魔力を操れるレベルまで抑えている。
                  媒体は頭に結っているリボン。
ルーン:人も使う魔術の一つ。ルーン。その昔、北欧の主神オーディンが世界樹ユグラドシルに逆さ吊になりながら
     槍で己の身を留めて会得してきたと言われる魔術文字。文字自体が魔術回路になっていて、使用者の魔力に
     応じて魔術が発動される。……って、させていただきますね。実際のルーンはまだ研究中なので。

     『ケン』炎を表すルーン。氷と共に、原初世界を創造した力の一つ。そのため、”始まり”、”創生”の意味もある。
水瀬 秋子 能力名【時空】時間を操り、空間を制することが出来る能力。但し、異空間を渡ったり創造は出来ない。
    『瞬間移動』一瞬にして別の場所に移動する。距離、人数に比例してE使用量が増える。
    『空間転移』空間を通って別の場所に出る。『瞬間移動』とは微妙に違う。
            こっちの方が初歩である。『瞬間移動』とも、あまり長い距離を移動できない。
    『座標転移』物の座標を変える。『空間転移』の応用。
    『次元球』圧縮した空間、及びエネルギーを相手にぶつける技。
    『拡張』体内や物の中の空間を膨張させる。そうする事によって内部からダメージを与える技。但し、
         @相手(対象)に触れる。
         A能力者が防御に回ると発動しない。
         の二つの制限が確認されている。
    『圧縮』拡張とは逆に周りの空間を縮めていく事。
         主に足止めに使う事が多いが本気でやれば相手を押しつぶす事ができる。
         但し、それなりに時間がかかるし抜けようと思えばその空間から抜けることもできる。
    『障壁』空間を一部切り離して相手の攻撃を防ぐ事ができる。
    『空間隔離』相手の創った空間や次元の穴を封じたり隔離する。
            周りと自分の空間を隔てたりと色々できる。『空間障壁』はこれの初歩。
川澄 舞 能力名【マイ】舞の持つ本当の能力。精神体であるマイを召喚できる。マイは魔物に近い存在。
        種々様々な能力があったが、昔の戦いでその殆どを失っている。
         【斬撃】剣圧を放つことができる。
         『飛刃』 縦に直線の剣圧を放つ。
         『孤月』単純な剣術。
倉田 佐祐理 能力名:【超技術(オーバーテクノロジー)
久瀬 凍弥 能力名:???
     エネルギー操作がメインのようです
美坂 香里 能力名【土】土を自在に操る事ができる。
       『激震』一帯の地面を振動、局地的な地震を引き起こす。
       『地錠』鎖状の土を地面から生み出し、相手の足を拘束する。
       『アースランス』そのまま。土の槍を地面から突き出す。
能力名【気功】体内のエネルギーを自由に操ることができる。
        『掌底破』エネルギーをこめた一撃を叩き込む。
北川 潤 能力名【斬】武器の切れ味を上げる能力。耐久性も増し、壊れにくくなる。但し、手でも、刀でも、何か無いと意味が無い。
天野 美汐 呪術 【符術】霊符・呪符を利用して術を行使する。
        『風塵乱舞』多数の鎌鼬を生み出す。
        『烈閃咆』狭い範囲内にレーザー砲を放つ。純光エネルギーだが破壊力がかなり高い。
              対あやかしによく聞く。
        『光臨』細いレーザーを上から放つ技。
             広範囲で強力な技だけど、詠唱がかなり長いのが欠点。
        『雷撃閃』美汐の薙刀と、雷の符術を合わせた技。雷を纏った切っ先で相手を切る。
        『矛の符術』多数の呪符を使い、矛を生み出す。使われた呪符はすべて矛から起動できる。
    【呪術】詠唱・動作のみで術を行使する。
        『四神方陣』白虎、朱雀、青龍、玄武の力を借りてその場の調和を取り戻す術。

折原 浩平 能力名【空間】空間を知覚し、渡り、操り、創造する能力。
    『空間転移』空間を通って別の場所に出る。物理的距離は関係ない。
    『座標転移』物の座標を変える。『空間転移』の応用。
    『次元球』圧縮した空間、及びエネルギーを相手にぶつける技。
    『拡張』体内や物の中の空間を膨張させる。そうする事によって内部からダメージを与える技。
         但し、
         @相手(対象物)に触れる。
         A能力者が防御に回ると発動しない。
         の二つの制限が確認されている。
    『圧縮』拡張とは逆に周りの空間を縮めていく事。
         主に足止めに使う事が多いが本気でやれば相手を押しつぶす事ができる。
         但し、それなりに時間がかかるし抜けようと思えばその空間から抜けることもできる。
    『障壁』空間を一部切り離して相手の攻撃を防ぐ事ができる。
    『空間隔離』相手の創った空間や次元の穴を封じたり隔離する。
            周りと自分の空間を隔てたりと色々できる。『空間障壁』はこれの初歩。
    『創造』空間を創造する。但し、多大エネルギーが必要なため殆ど一瞬で掻き消えてしまう。
長森 瑞佳 能力名【空間】浩平と同義。
折原みさお 能力名【細胞活性化】新陳代謝・運動能力を飛躍的に上げる能力。
              『散華』基本的に拳打の連撃。また、一撃目でパリィ(多分、受け流す事)し、
                  二撃からの連打というパターンもある。
              『芙蓉』体中のバネ、できる限りの捻転を使っての掌底
              『疾脚』体中のエネルギーを足の裏に集め、一気に爆発させて進む技。
                    やってる事のわりにかなりのエネルギーを使う。
              『大華』エネルギーを右手一点集中で破壊力のみを追求した一撃。
                  喰らえば文字どうり、喰らったものの血で大きな華が出来上がる。
              『絶技・八卦掌』HIT時に相手の身体にエネルギーを押し流す技。
                       それが八方に進むことから命名。
              『双龍』両手での突き上げる掌底。
七瀬 留美 能力名【細胞活性化】
『霧掌』 弓なりに力を溜めた状態からの急所への正拳突きor掌底。弱い相手なら体を粉々に出来る。
川名 みさき 能力名【心眼】目が見えないみさきが代償として目覚めた能力。下に行くほどエネルギーを使う。
         @『心眼』本来の目の変わりに物を見ることができる。
         A『さとり』相手の心を直接”視る”ことができる。
         B『千里眼』透視、数キロ先を見通す能力がある。遠くになるほど映像が霞んでいく。
                また、本来目に見えないものも視覚できるが。
能力名【風】風を生み出し、操る事ができる。
       『翔風』自らの周りを風で覆い、空中を飛行できる。また、付属として銃弾や炎も弾く。
       『鎌鼬カマイタチ』真空の刃を生み出し敵を切り裂く。
       『ブレイク』”ストーム”など、生み出した風のエネルギー全てを爆発させ暴走させる。
             また、単に周り一帯に風があればわざわざ風を起こす必要はない。
             また、”鎌鼬”等でも途中で使う事によってさらに数個に分けることが出来る。
       『爆風』直線的に爆発的な突風を生み出す。
       『ストーム』あたり一体に鎌鼬・強風を起こし、一帯を一掃する。
       『風刃』単純に風の刃を生み、ナイフのように使う。
            但し、風を起こし続けているため、使用中は常にエネルギーを消費している。
       『風の調べ(カームウィンド)』風の流れを【心眼】で知覚することで空間内の
              様子を感じる事ができる。かなりの精神力とエネルギーを使っている。
       『ダウン・バースト』上空から相手に向って激しい下降気流を生み出し叩きつける。
                  尚、名雪でも無理をすれば出来る技。
       『風壁』”翔風”を防御専門に使う技。飛ぶ事はできない。その分防御力が増す。
       『風球』風の球を生み出して、相手にぶつける技。衝撃が目的だが、
            ”ブレイク”で裂傷を与えることも出来る。
里村 茜 能力名【水】水を操る事ができる。
上月 澪 能力名【精神干渉】相手の精神に干渉をする能力。主に会話が限度。
            『語りかけ』話すことがメイン。極度に干渉をかければ、精神を揺さぶれる。
            『ネットワーク』澪の任意同士の相手間でネットワークを形成する。
                     一瞬での情報伝達が可能。但し、形成に膨大なEが必要。
椎名 繭 能力名【具現化】想像したもの、絵に描いたものを具現化できる能力。
           かなり高位の能力だが、繭はまだ上手く扱えていない。
           『みゅー』繭の飼ってたフェレットを具現化したもの。大きさ自由で角がある。
深山 雪見 能力名【音・振動】振動、特に音を操る事ができる。
           『破重音』音の波(多重の振動波)を生み出し、対象物を破戒する。
           『振動弾』音の塊を作り出し、対象物を破壊する。
           『超音波』高周波で相手の三半規管を狂わせる。
           『破重・裂弾』多数の振動弾を打ち出す。
柚木 詩子 能力名【力…らしい】単純に筋力を増加させ、同時にそれに耐えうるだけの防御力も生む。
            『激震』香里の技の真似。但し、こちらは純粋な力のみで引き起こした。
住井 護 能力名【操作】触れたものを自在に操る能力。但し、エネルギーに守られてるものは不可。
氷上 シュン 能力名【空間】空間を知覚し、渡り、操り、創造する能力。

鳴海歩 能力名【分解・再構築】物質を分解、及び再構築できる。
              但し、その物質量を超えるものは作り出せない。
              『裂断』分解の応用。刃物などに能力を込め、触れた部分を分解して切り捨てる。
                  この前にはどんな防御力も無意味。
                  防げるのは、同じように再構築できるか、エネルギーによる防御のみである。
能力名【超高速演算(ハイパーカリキュレーション)】解力、思考能力飛躍的に上がる。ほとんどの考え・計算を一瞬でできる。
             少しだけ超能力も使える。
結崎ひよの 能力名【電撃】電気を操る事ができる。使用Eに比例して電力も上がる。
         『雷神壁』電気の壁で相手を弾き返す。また、電圧が高いのでよく弾む。
         『雷華・御剣』雷を手に集中し、剣の形にする能力。ひよのの持つ攻撃技では最強の力を持つ。
                 消費Eがバカにならない。
竹内 理緒 通り名『破壊の魔女』、『爆破の妖精』、『爆裂ロリータ』(笑)などいくつかある。
能力名【爆弾】手に持ったもの、触れたものを爆発したり爆弾にできる。
         大きさに比例して使用E量が増える。時限爆弾や遠隔操作型も作れる。
         また、生物に関しては多くの制約が働く。
        @無機物とは比較にならないくらい大量のエネルギーを消費する。
        A人間(大型生物)などを爆弾に変えた場合は発動が遅い         
        B人間などを丸ごと変えた場合、能力が一時的に使用不可に
        C最悪の場合、(この場合運が悪かったり相手との能力の差がありすぎた場合)
          理緒自身の体の自由がきかなくなる。最悪の場合、自分も死んでしまう。
        D相手が少しでも抵抗した場合、能力が無効化される。但し、明らかに
          理緒のほうが能力が強かった場合、抵抗に関係なく爆破される。
        『蓮華』接触面のみを爆破する技。方法はエネルギー自身の爆破。
高町 亮子 能力名【細胞活性化】折原みさおを参照。但し、技は違う。
能力名 【高速代謝】代謝を異常加速させて処理能力をアップ。周りが遅れて見える。
            但し、時間が変わったわけじゃないのでそのつもりで動くと反発力などの問題で大怪我をしてしまう。
            亮子は二十倍。
浅月 香介 能力名【型】相手を操る能力。住井の能力【操作】の遠隔版。
        但し、【操作】に比べると扱いにくい。生物にのみ対象を絞っている。
能力名【振動・物質】手で触れたものを振動させることに長けた振動。主に自分のナイフを高速振動させている。
能力名 【高速代謝】代謝を異常加速させて処理能力をアップ。周りが遅れて見える。
            但し、時間が変わったわけじゃないのでそのつもりで動くと反発力などの問題で大怪我をしてしまう。
            香介は七倍。
アイズ=ラザフォード 能力名【斬糸】エネルギー製の銀糸を生み出す能力。切れ味抜群!
能力名【束縛】直線10m内にある存在をその場にとどめる能力。
カノン=ヒルベルト 能力名【射撃】エネルギー製の弾を打ち出す能力。弾丸に色々付随効果をつけることも出来る。が、その分Eは喰う。
白長谷 小夜子 能力名【異常視力】動体視力、及び通常視力を異常なまでに引き上げる能力。
能力名【高速演算】歩の能力の下位バージョン。
能力名【先見】高度発達した第六感と【高速演算】で少しだけ先を予見する能力。数秒先が限度。
能力名 【高速代謝】代謝を異常加速させて処理能力をアップ。周りが遅れて見える。小夜子は最大百倍。
            但し、時間が変わったわけじゃないのでそのつもりで動くと反発力などの問題で大怪我をしてしまう。
            しかも、小夜子自身が能力者として欠陥的なため、百倍で動くときは細心の注意で動く必要が在る。
鳴海 清隆 能力名【幻】相手に幻覚を見せる能力……ではなく、実際に幻を生み出す能力。
        それによって攻撃も可能で、どちらかと言うと分身。ただ、幻も見せられる。

白倉素直 能力名【電撃】ひよのと同じである。
能力名【磁力】N・S極の磁力を付加させることができる。また、それにより壁を作れる。
         他にも色々便利である。
鷲宮 梓 能力名: 【言霊】言葉に力を持たせる能力。どちらかと言うと魔術よりの能力。


月代 彩 能力名【神風】風音市内限定、万能能力。ほぼ無数の能力を操れる。
         但し、結界内部、及び風音市外だと能力は異常に落ち【衝撃波】【治癒】が限度。
丘野 真 能力名【無効化】両手で触れた能力を無効化できる。但し、物理力までは無効化できない。
丘野ひなた 能力名【跳躍】高く跳躍することが出来る能力。脚力を増す。
鳴風みなも 能力名【風】風を操ることが出来る。但し、まだ攻撃としては駆け出し。
藤宮わかば 能力名【癒し】相手の傷を癒すことが出来る。
         病もかなりの確率で治療でき、出来ずとも進行を遅らせることが出来る。
藤宮 望 能力名【衝撃波】振るものから衝撃波を放つ。振れれば剣でもリボンでも可。
鳴風 秋人 能力名【煙】煙を自由自在に操る事が出来る。
鳴風 琴葉 通り名『預言者』
能力名【予知】未来の事を予知することが出来る。
丘野 信吾 能力名【眠】相手を眠らせることが出来る。
丘野 優華 能力名【反射・吸収】相手の攻撃を反射、もしくは吸収する事ができる。
            ただし、右手か左手、どちらかで触れる必要がある。


霧島 拓哉 能力名【蘇生】通常では死亡確実の怪我や病でも蘇生させられる。だが、やはり手遅れなものもある。
         完全に蘇生はできず、重症時にはしばらく昏睡状態におちいる事もある。
『メス』…エネルギー製のメス。人差し指と中指を併せてメスにする。切れ味抜群! 手術もこれでOK♪
榊 芹 能力名【治癒Lv.2】体の細胞を活性化させて傷をいやす事ができる。あまり酷いのは治癒できない。
能力名【守護者ガーディアン】一定範囲内のある条件を満たした侵入者を排除する。
         条件を満たしてても芹が創造ったカードがあれば中に入っても問題ない。
汽京 紅葉 能力名【治療Lv.3】かなりの怪我でも治癒する事ができるが、完全には治癒できない。
※注意事項※【治癒】のLvはその能力者が出来る限度で、実際には存在していない暫定的なものです。


敵側(名前があるものだけ)
リヴ=ウィネス
(初登場「真昼の凶月1」)
あゆ・名雪と戦った相手。妙に間延びした声、雰囲気であまり真剣さを感じない。
が、その雰囲気と幼そうな顔からは想像できない位にあっさりと残酷な事を言ったりする。
魔術を行使する。魔術旅団の総長。
能力名【魔術】サークル・タガーなど色々な物を使って術を行使する。リヴは詠唱・動作・杖による
         精神集中でなしている。たまにサークルも使う。
     『ファイアボルト』火炎系魔術初歩。出来損ないの炎の矢の形をしている。
     『ダークフォース』闇の力(エネルギー)を集結して放つ技。光を喰い、相殺する特性がある。
     『アブソリュート』絶対防御の魔術防壁。リヴの自慢の結界。相当強力で破るのは困難。
     『アキュレイト』リヴの防御魔術。高速起動が出来る。防御力もそこそこ。
     『アース・クエイク』土属性魔術の奥義。範囲内の地表にあるもの全てを木っ端微塵に出来る
                威力がある。
     『アクアブリッド』水の弾丸。威力は魔力と速度に比例。
     『フリーズランサー』氷の矢を大量に一方向に向けて高速射撃。名雪技『氷雨』の強力版。
     【高速詠唱】詠唱を短くする技法。早口だったり一つに言葉にいっぱい意味を乗せたりする。
武田 (下の名前は不明)
(初登場「真昼の凶月2」)
香里の戦った相手。瀕死の重症を香里に負わされたが応急処置を施され、生死は確認されていない。
肉弾戦を得意とした。
能力名【細胞活性化】自分自身の身体能力を向上させる。それだけの能力だが、その分
             他の能力者と違い身体だけは異常に発達する。
武田 伊織
(初登場「真昼の凶月3」)
舞・佐祐理と戦った相手。人を食ったような態度でいつも祐一たちの前に現れては邪魔をしていく。
符術か何かの能力を使う。
能力名【符術】?
志摩 光輝
(初登場「姉の犠牲」)
香里に重症を負わせた人物。
栞と同じ大鎌を得意の武器とする。お調子者な雰囲気だが残忍な性格。伊織とは同期の仲間。
第五位能力【破壊】
            『ネツァク』破壊の具現化された大鎌。そこに全てが詰まってる。
            『空間転移』ネツァクで破砕した空間から、別空間へ転移できる。但し、短距離。
            『破壊の足音』【破壊】の顕現"ネツァク"を破壊の力に戻し、その概念を叩きつける技。
                     防御方法は技を殺すか、エネルギーによる相殺しかない。
施設の少女
(初登場「施設の夜明け」)
後に、素直の友人の
大竹 冴子と判明。
山奥の施設でみさきと真琴に襲い掛かってきた相手。
何かの実験の成功体らしく、みさきがあと一歩まで追い詰めたが伊織によって邪魔された。
素早い動きと鋭い爪、空気での不可視の攻撃が得意。
攻撃力、防御力ともに普通か、それ以下だが移動力だけは優れている。
能力名【空気】空気を操る事が出来る。気圧を操作したり、不可視の弾を作り出す。
         『高速移動』進行方向の空気抵抗を殆どなくし、その素早い身体能力と合わせる事に
                よってほぼ一瞬で移動する。但し、直線的にしか動けない。
配合遺伝子『豹』……キメラ成功体第一号の冴子。付随された遺伝子は『豹』。爪、身体能力が
              かなり上昇している。
望月 彩奈
(初登場「木刀対氷剣」)
七瀬・香里・栞と共に行った施設で七瀬が戦った相手。
【氷】の能力者で、剣での戦いを得意とする。また、名雪の『氷雨』のような遠距離攻撃もできる。
能力名【氷】空気中の水分を用要て氷を生み出す。名雪の【雪】と似た能力で原理は同じ。
第二部 第18話の男
(本名は山内 彰)
能力名【跳躍】ジャンプ力が増す。
能力名【衝撃波】溜めたエネルギーを衝撃波として打ち出す。
          『吼』この男の最強技。手のひら、もしくは両手に集めたエネルギーを
             衝撃波として一気に放つ。
          『飛刃』ナイフなどにエネルギーを込め、振る事で鎌鼬を放つ。手刀でも可能。
夕奈
(初登場『防衛戦3』)
リヴ率いる魔術旅団の副団長。リヴが唯一ひいきしている相手。
能力名【魔術】リヴに同じ。ただ、威力はリヴに比べ、かなり低い。
         『シャドウ・ウィップ』影を操る魔術。他人のものでも可能だが、障壁を張られた場合
                    例え自分の影で破れるものだとしても操作は不可能。
グロウ
(初登場『ヒトと狐と異邦者』』)
妖術:印(手で特定の印を組み合わせる技術)で術式を組み立てる。
    『水龍印・氷槍』氷の槍を作り出す妖術。
    『青龍印・冷華締結』ルーンと組み合わせて真価を発揮する術。目の前に氷の壁を作り上げる。
                防御術。
ルーン:真琴の『ルーン』を参照。

     『イス』氷と静止、静寂を表すルーン。