記事一覧

12/6(水)うんとこしょ、どっこいしょ。そしたら、おいしくなりました ~ 1年生活科

ファイル 718-1.jpgファイル 718-2.jpgファイル 718-3.jpgファイル 718-4.jpg

 今日の5時間目、1年生は生活科の学習で育てたサツマイモを使ったお菓子作りに挑戦しました。授業中にお菓子作り? これも学習なんです。
①たいせつに育てたサツマイモを使って
②みんなで協力して調理をして
③おいしくなったタツマイモをいただく
④…

①から、ちゃんとした学習のめあてがあります。どの教科等の学習か分かりますか?

<ヒントと答え> ※一字とばして読んでみてください。
①どさうつとまくいかも … 命を大切に頂きます。
②とさくつべまついかもつうどまうい … PISA学力の協同問題解決力を育てます。
③りいかも(家庭科) … 熱による物(味や堅さ)の変化
④…

 一人2個ずつカップケーキを作って、その内の1つを頂きました。ごちそうさまでした。これは④です。

12/6(水)流れるジャズ、ホワイトボードアート ~ 読書週間はじまる

ファイル 717-1.jpgファイル 717-2.jpgファイル 717-3.jpg

 今日から読書週間がはじまりました。図書室は、いつも以上に盛況です。ジャズのBGMが流れる横で、絨毯エリアで、本読みに夢中になっている子供もいれば、ホワイトボードに雪だるまアートをしている子供と様々でした。
 昔、貸本屋の図書室。今は、(刺激)を受ける場所としての図書室。進化しています。

12/6(水)6年生からの提案 → 12/8全校集会に向けて

ファイル 716-1.jpg

 須田っ子が安心・安全に生活するための提案を全校集会でします。提案内容は、校内や校外での歩き方を丁寧にすることです。
 須田っ子の伝統的な取組として、止まって安全確認をする際は、自動車の運転手に対して「お辞儀」をしていました。今回は、さらに「笑顔で返す」ことを提案しました。
 これには2つ意味があります。①笑顔を返すの心の余裕をもつこと ②お辞儀と笑顔で感謝の気持ちを伝え停止してもうらうこと(子供も未来の運転手です) 名付けて「須田小 笑顔でお辞儀(仮)」の活動です。

 各教室で、毎日の帰りの会で実施します。
 校外で姿を見たら、どうぞご協力ください。