命の喜びとは「発芽」である

                                         五泉市 永谷寺 吉原東玄

                                    加茂法話会 五月二十四日()

二十四節気の一。五月二十一日ごろ 

 

  万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころ。

    主に、草木が茂って天地に満ち始める意。       『国語辞典』

 

 現在、川内のお寺の境内の木々たちは新緑鮮やかで、目にも心にも心地よく、体内を浄化してくれる。(心が洗われる→「渓声山色」『正法眼蔵』)

 

先日の管区布教研修会での氏の演題は「求めないから受け入れる」

自然(山川草木)は求めない、しかし、全てを受け入れている。

 

自然は時に厳しいが、全てを提供してくれる。人間は自然の優しいエネルギーを忘れかけているのでは…。

生きる悦びを感じることは、決して煩悩ではない。煩悩にも良い煩悩がたくさんある。

 

 

     求めない―                              陰(母)

     すると 

     簡素な暮らしになる 

                                     (乾)(坤)

     求めない―                       地 

     すると

     それでも案外

     生きてゆけると知る

                                                  陽(父)

     求めない―                                       太極図

     すると 

     いまじゅうぶんに持っていると気づく 

 

     求めない―

     すると 

     いま持っているものがいきいきとしてくる

 

     求めない―

     すると

     改めて

     人間は求めるものだ

     と知る

                 『求めない』より一部抜粋  加島祥造著 小学館