全校集会の話

 10月の全校集会では、家族を明るくする方法を考えました。「やれば、できる!」。ティモンディの高岸さんの言葉です。
 結論としては、学校であったこと(授業、委員会、給食、掃除、登下校、係、担任の先生、友達、ぜっこうちょうランドなどなど)を1つでいいから家族に話そうということになりました。
 「やれば、できる!」。
 おうちの皆さんにお願いです。その話をよく聞いてあげてください。話さなかったら、「今日、学校であったこと教えて」と聞いてみてください。そして話したら、たくさん反応して(笑顔で)ください。笑う門には福来たる。家庭・地域も笑いいっぱい。そして、笑顔あふれる石川笑学校づくりを進めていきます。


 「やれば、できる!」のセリフですが、校長が前日練習をしていたら、近くを通った6年生の男子が、「ぼくの方がうまいです。ぼくがやってもいいですよ」と話してくれました。本番(全校集会)の2回の「やれば、できる!」は、その彼がやってくれました。全校のみんなが、「おー、うまい」「すごーい」と大きな拍手をおくっていました。ありがとう!

ぜっこうちょうランド杯「どうぶつしょうぎ大会」開催のお知らせ

 文化祭が終わってからですが、石川小学校ぜっこうちょうランド杯「どうぶつしょうぎ」大会を開催します。2年前には「けん玉大会」を実施しました。

 今回、10月中に参加者を募集します。練習日を設定し、実際の大会は11月から行います。対戦相手との一発勝負。どんどん勝ち上がっていけば、最後は決勝戦となります。すでに大会を開催することについては、全校集会でも話をしました。詳しいことは、文化祭後に、子どもたちに伝えようと思います。
 「1~3年(下学年)の部」と「4~6年(上学年)の部」があります。私が、賞品や賞状、参加賞を用意します。藤井さんに負けない勝負に期待しています。

令和2年度 第11号学校だより(10/2号)

 月2号の発行を目指している、石川小の学校だよりを紹介します。全校集会の話(「おうちの皆さんへのメッセージ」)や「運動会の結果」等が出ています。HP版は、個人が特定されることがないよう、アップの写真は載せていません。ご了承ください。

R2 10月号(1)P1 学校のことを話す子
R2 10月号(1)P2(HP版) 運動会結果等
R2 10月号(1)P3 運動会競技場面
R2 10月号(1)P4(HP版)文化祭の前に

2つの中学校見学

 当校の6年生は、住居地によって、葵中学校か加茂中学校に進学します(市外の学校に進学する子もいます)。

 5日(月)に、それぞれ進学予定先の中学校の見学に行ってきました。「楽しかった」「早く行きたくなった」などの声が聞かれました。11月実施予定の修学旅行が終わったら、小学校の卒業、中学校への進学に向けての準備が始まっていきます。

教育実習スタート(5日~23日)

 新潟経営大学から、教育実習生がきます。3年生のクラスに入教します。今日の昼の放送で全校に紹介し、また、全校集会や学校だよりでも伝えていきます。

 文化祭にも参加します。学校現場のことをたくさん学び、自分の自己実現(夢)を目指してほしいです。3週間、よろしくお願いいたします。

11日(日)の「文化祭」に向けて

 子どもたちも、作品作り、名札書き、作品展示など、ラストスパートです。当日は是非おいでください。検温・マスクの着用をお願いします。寒くなるかもしれないので、服装にも気を付けてください。

 なお、今年は「バザーの当日販売」はありません。ご了承ください。もし、地域の方に聞かれたら、「今回、新型肺炎対応もあり、当日券の販売はないそうです」とお伝えください。

 

 

稲刈り

 良い天気に恵まれました。田んぼの先生の大竹さん、また他からも応援をいただき、5年生の稲刈りを行いました。稲は、まず刈った稲を4つのまとまりに重ねます。次の4つのまとまりをばってんにして重ねます。1つのまとまりには8つの稲が重なっています。
 怪我も無く、無事に終了。稲を刈った後、はざに掛けました。



 例年だと、➀「総合」の発表会(米作りにおいて自分たちが調べたい内容をまとめ、おうちの人に発表します)、➁田んぼの先生を招いてのおにぎりパーティー(家庭科・総合)を行っていました。今年の5年生はどんな活動につなげていくでしょうか。

 

全校「眼科検診」があります

 午後から、体育館で行います。またスクールカウンセラーさんが来校する日になっています。関係する皆さんは気を付けておいでください。

 子どもたちの、眼科、耳鼻科、内科、歯科の検診を学校で行っていますが、もし、何かありましたら、すぐに受診し、治療をしてもらうことが大事です。

 中でも、歯科については、ひどくなると長い治療期間が必要になります。これは私自身の経験です。たくさんの虫歯ができてしまう前に、早め早めの対処をお願いいたします。以前はよく、8020(はちまるにいまる)運動と言われ、80才まで20本の自分の歯を残そうという取組をしていました。歯は、食(命)につながるものです。しっかり「かむ」(食べる)ためにも、よろしくお願いいたします。

今日は避難訓練があります

 2時間目に実施します。火災の想定です。

 雨になったので体育館に避難します。真剣な態度、まなざしで行えるかどうか。今回はマスクをしていますが、ない場合は口(のど)をハンカチなどで守ることが大事になります。