肩コントロールを直す

 初心者が陥りがちな肩コントロール。長く飛んでいる人でもこの状態になっている人は少なからず見受けられます。重心の移動が機体のコントロールになるという大事なポイントを忘れて、力を使わないことが機体に慣れてきたことだと勘違いしてしまうのかもしれません。

 肩コントロールになっている人は何をしているかというと、腰を中心にただ自分の身体をくるくる回しているだけです。頭は右に動かしても脚は逆に左に動いているから重心位置が変わらず、体重移動になっていない。だから本人はコントロールをしているつもりでも機体がなかなか反応してくれない。思い通りに旋回できないから、ちょっと気流が荒れてると怖くてテイクオフできない、すぐ弾かれるので良いサーマルにからめない、山の中で思い切った機敏な動きができない。結局チャンスを逃してぶっ飛んでばかり、ということになってしまいます。

 肩コントロールを直すには足コントロールを意識して練習するのが一番でしょう。行きたい方向に、頭よりも足の方を大きく振り出す練習です。急激な重心移動をしたい場合、この動作は実際必要になってきます。シミュレーターで試してもいいですし、ランチャーでハングチェックの状態で試してもいいです。ちゃんと足が振れていれば必ず腰もそちらに移動していて、その移動した状態をずっと保つにはかなり腕の力が要るはずです。その感覚が大きくなる腕の使い方をしっかり覚えましょう。重心移動の動作は、本来腕が疲れるものなのです。逆に言えば、腕が疲れないような動作は、重心移動になっていないダメな動作ということです。

 傾けたい方向に即座に足を振り出せるようになったら、実際のフライトで足コントロールをやってみてください。機体の反応が肩コントロールとは全然違うことを実感できるはずです。

 ただし最終的にはムダな動きの無い平行移動のコントロールが出来るようにしなければいけません。足コントロールは大きな重心移動が必要な時は確かに有用なのですが、その動きには本来不必要な、身体全体を左右に回転させる動きを伴っていて、それは通常の微妙なコントロールのためにはむしろ有害な動きと言えます。また頭の移動幅と腰の移動幅が違うので自分がどれだけ体重移動しているかを正確に把握しにくく、普段からあまりに極端な足コントロールをしていると、操作が大雑把になってオーバーコントロールになりやすく、そのため落ち着いた滑らかな飛行、思い通りの飛行が出来なくなったりすることもあります。ですのであくまでコントロールの基本は余計な動きの無い平行移動です。

 これらの事はシミュレーターなどでほんの数分やってみれば確認できる事です。その時に、典型的な肩コントロールの形も実際にやってみてください。それに対して足コントロールは身体の動かし方がどうちがうかを、自分の身体に明確に覚え込ませることです。まずは頭ではなく腰(あるいは足先)を動かす意識を持つことが大事です。そしてその後に基本である平行移動の動きも覚えていきましょう。

 ちなみにプローン姿勢でのコントロールは、ベースバーが自分のアゴのすぐ下に来るくらいにハーネスを低くセットした方が、余計な力が要らず本来必要な腕使いを覚えられます。

 と言うか、実際の飛行時でもそのくらい低くした方がコントロールは明らかにラクです。高高度飛行を始めて間もない頃は緊張で腕が突っ張って肩が上がりやすいものですが、肩がベースバーから上に遠い状態だと、身体を左右に振るためには非常に不自然な力が必要で無駄に疲れますし、また十分に身体を振るための腕の長さの余裕が無くなります。そのうちリラックスしてちゃんと肩が下がるのなら良いですが、ハーネスのセッティングのせいで常に肩の位置が高すぎる状態になっていて、そのために力が入らず十分に腰を振れずについ肩コントロールになるという事もありますから、一度自分の姿勢、ハーネスのセッティングを考えてみることも大事です。もしかしてそういう状態の人が意外と多いのかもしれない。

Icaro2000 本家サイトから  これくらい肩を低くすると操作がラクです。

 肩コントロールのようなクセはフライトの全てに悪影響があります。身体の動かし方ひとつにいちいち気を取られていては、上達は程遠くなります。それどころかあまりに極端な場合、命にもかかわります。少しでも早く直しましょう。

※「肩コントロール」という言葉は多分全国的に通じると思いますが、「足コントロール」はここだけの造語です。

2011/09 改

戻る