掲示板
[戻る] [掲示板トップへ]

GPS60 設定と使用について      2009/11/28(Sat) No.131

電池を入れ、電源を入れるだけですぐに動き始めます。特別設定をしなくても使うことは可能です。
しかし、それぞれ自分で使いやすいように設定しておくのが良いと思います。
このGPS受信機は機能が非常に多いです。私には、全部を覚えることなどとてもできません。
説明書を見ながら自分の使用状態に合わせて設定し、あとは、Waypoints、Tracks、Routes、に関する操作を覚えておくのが良いと思います。

quick start guide(英文です。小さく屏風のように折り畳まれている一枚の紙)に概要が書かれています。
先ずこれを理解しておくと、その後が解りやすいような気がします。
勿論最初から詳細な説明書を読んでも問題ないと思います。

私が設定変更した部分について一覧にしました。参考にご覧ください。
しかし、これは私が使いやすいのであって、他の人にも当てはまるとは限りません。
夫々自分の使用状態に合わせ、自身で使いやすいように設定してください。
下記の設定解説は説明書をご覧ください。

Main Menu - Tracks - Setup -
 Record Method -“Time”
 Interval -“00hrs 00min 05sec”

Main Menu - Routes -
 「Menu」 - Route Transition Setup -
  Next Turn Pop-up -“On”
  Route Leg Transition -“Distance”
  Radius -“0.4km” **** 大会時等のシリンダー設定。
    **** 夫々の大会での指定に合わせて変更する必要あり。

Main Menu - Setup - System -
 Battery Type -“NiMH”

Main Menu - Setup - Display -
 Contrast -“0%” **** 私の装置は、この設定にした方が見やすい。

Main Menu - Setup - Time -
 Time Format -“24 Hour”
 Time Zone -“Tokyo”

Main Menu - Setup - Units -
 Position Format -“hddd゜mm'ss.s"”
 Map Datum -“WGS 84”
  (“World Geodetic System 1984”の略。初期値でこの設定だったと思います)
 Distance/Speed -“Metric”
 Elevation(Vert. Speed) -“Meters(m/sec)”
 Depth -“Meters”
 Temperature -“Celsius”

Main Menu - Setup - Welcome Message -
 ここには私の氏名、住所を入れました。

設定を確認しておくべき項目。
Main Menu - Tracks - Track Log -“On”
これが“Off”になっていると、軌跡が記録されない。
初期状態では“On”になっていたと思います。

大会のときに設定入力をする場合がある項目。
「Find」- Waypoints -
Main Menu - Routes -
これは、普段は使用頻度が低いです。そのため、一旦覚えても忘れやすい項目です。
他の人に頼らなくても、自分自身で設定できるようにしておくべきだと思います。
必要なくても普段から使ってみて、練習しておくのが良いと思います。

Demo Mode というのがあって、GPS衛星の電波を受信できないところでも、仮想的に受信しているような状態で操作できるようです。
しかし、全く同じではないですし、Normal の状態で無いと設定できないところもあるようです。

上記は、こうしなければならないというものではありません。
そして、私が使いやすいように、更に、私の使用状態に合わせて設定しています。
他にも設定を変更したほうが良いところがあるかもしれません。
まだ勉強不足で未確認です。
夫々ご自身で使いやすいようにしてください。
特に、
 Main Menu - Setup - System -
  Battery Type -“NiMH”
については、私が充電池を使っているためこのように設定しているものです。
この設定でアルカリ電池を使用していると、電池残量が正しく表示されないのだと思います。
(未確認です)

飛ぶときには常に稼動させて携帯し、他のときにも、例えば車で移動するとき、歩いているとき、色々な時に稼動させて携帯し、その状態、結果を見たり、PCと接続してデータを取り込んでみたりして使い方を覚えましょう。
飛ぶときに、目に見える位置に取り付けることができなくても、ポケットに入れておいてもトラックログは記録できるのではないかと思います。(未確認です)
車の助手席に置いても、電波を受信することはできました。

クラブのPCに入っていた Waypoints のファイルを添付しました。カシミール用です。
必要な方はDLしてお使いください。
カシミールで GPS60 へ転送することが可能です。

私が以前飛んだときのトラックログも一緒に添付しました。
カシミールでPCからGPS60へ転送することができます。GPS60 の Map 画面で見ることができます。
PC と GPS60 でのデータ転送の練習もできます。
私の「勝手に未来へ行ってきたGPS」のデータも使うことができます。
http://www.ginzado.ne.jp/~westwind/tomokai/bbsc/img/No126.zip

設定の詳細は説明書をご覧ください。
もしかすると、上記の私の説明に間違いがあるかもしれません。
個人の機器は各個人で管理お願いします。
他の人に任せっきりにしていたり訊いてばかりいては、なかなか覚えられません。
先ず自分で調べましょう。

マニュアルの日本語訳について。
記載を間違えているところがあるようです。変だなと思ったら、英文のものを見て確認しましょう。

今回共同購入したことで、同じGPSを持っている人数が増えました。
以前から持っている人を含めると非常に多いと思います。
自分のものと他の人のものとを間違えないように、目立つところへ名前を書いておくのが良いと思います。
目印だけでは、他の人には誰のものかわかりません。
名前を書くのが良いです。しかし強制ではありません。

この他に、GARMIN のWEB サイトに次のものがありました。
USB ドライバの最新版。
ファームウェアのアップデータ。
  私のGPS60は Ver2.40 だが、最新版は Ver2.80 と紹介しているサイトがあった。
  それで、GARMIN のサイトに接続してみたが、GPS60 の最新版は Ver2.40 だった。
  どういうこと?
ファームウェアのアップデートは、失敗すると取り返しのつかない状態になる可能性があります。
もしもこれらを導入する場合は、各個人の責任で行ってください。代行は行いません。

ダウンロード./img/No131.zip No131.zip  48キロバイト



● を押すとツリーの内容を一括表示します