tsubo_ci2.gif
ネットdeショッピング
2006-P1.jpg

坪源カタログ、1ページに掲載の商品です

商品の写真をクリックすると大きな写真が表示されます。
表示は本体価格です。消費税が別途かかります。

御注文はメール、お電話、FAXで承っておりますので、お気楽にご連絡ください。
お支払金額と送料、お支払方法等をご案内いたします。
¥10,000-以上のお買い上げで送料サービス(一部離島は除きます)
tsubogen@ginzado.ne.jp
電話(0256)33-3375 FAX(0256)36-4646
坪源まで。(海外への発送はしておりません)

503.jpg

No.503
香琳鶴亀255ミリ
本体30,000円

504.jpg

No.504
香琳鶴亀240ミリ
本体26,000円

603.jpg

No.603
特選鶴亀255ミリ
本体26,000円


604.jpg

No.604
特選鶴亀240ミリ
本体22,000円

704.jpg

No.704
一ツ亀240ミリ
本体9,500円

706.jpg

No.706
一ッ亀210ミリ
本体8,000円


707.jpg

No.707
一ツ亀180ミリ
本体7,000円

 かつて坪源は墨壺(すみつぼ)を専門に製造している工房でした。三条市での墨壺製造のルーツは材木問屋の二代目、栗山源資(くりやまげんすけ)です。
 明治時代、三条市で材木問屋を営んでいた源資が、新潟は豪雪地帯のため冬場に仕事ができなくなることを苦慮し、冬期間に出入りの大工たちに墨壺を作らせたというのが墨壺製造のはじまりでした。 新潟県三条市は日本でも珍しい「墨壺」の職人が集中する町でした。なんと最盛期には日本の全生産量の九割以上が作られていたのです。
 これは源資と、当時東京より流れてきた一人の墨壺職人「坪清」(屋号)との出会いから始まりました。墨壺職人を多く雇っている源資が坪清の身柄を引き受けたのも当然の成り行きといえるでしょう。そしてそれが三条における墨壺への飾り彫刻の始まりでした。坪清の墨壺は見事に彫られた鶴と亀、手にしっくり馴染む形状、実に洗練された機能美に満ちあふれたものと伝われております。源資の元にいた墨壺職人達が競うように坪清から技術を学び、いつしか三条市が「日本唯一の飾り彫刻墨壺の一大生産地」となったのです。
 現在でもその流れを汲むのが三条市の墨壺彫刻師、真保成孝氏です。氏はいわば坪源の看板的存在です。彫刻墨壺を芸術品の域へ高めた伝説的名人です。

墨壺制作中の真保成孝氏

sinbo-sagyo.jpg

特定商取引法に基づく表示
Top page