記事一覧

10/18(水)たわわ♪ たわわ♪ ~ 3年生の洋梨の木の収穫 

ファイル 675-1.jpgファイル 675-2.jpgファイル 675-3.jpgファイル 675-4.jpgファイル 675-5.jpg

 春の花粉付けから早半年が経った、校舎裏の「3年梨園」も、撓わな実が実る季節となりました。今日は、晴れ間を利用して、洋梨の収穫です。洋梨は、この後「熟成」をして、立派な実に成長します。

10/17(火)相手と過去より、自分と未来を変えよう ~ 小中交流会

ファイル 669-1.jpegファイル 669-2.jpegファイル 669-3.jpeg

 今日の午後、須田中学校で、小中交流会をしました。須田小中学校の全児童・生徒が一同に介した会です。保護者や地域に皆様からも来校していただきました。新潟県全体で取り組む「いじめ見逃し0(ゼロ)スクール運動」の一貫としての活動です。小中学校での今までの取組の発表、歌の交換や学習の発表や吹奏楽部の演奏など、盛りだくさんの内容でした。
 「いじめをなくす」ことは勿論ですが、その前提としての一人一人の心の成長が重要です。心は目に見えません。具体的な行為の中でしか感じ取ることができません。具体的な行為をたくさん積みかさながら、どれだけ自分が成長し、また足りない部分があるのかをふりかえることも大切です。
 子供たちに提案したことは、「でも」より「と言うことは」を使おう、です。

 相手を否定しない「つなぎ言葉」→ http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/1017.pdf

10/16(月)あさがおの旅(引っ越し→種取り→蔓の舞→成長)

ファイル 672-1.jpgファイル 672-2.jpgファイル 672-3.jpg

 春から生活科学習として取り組んできたあさがおのお世話。たくさん植えた種からにょきにょき目を出したああがおの芽。他の場所に「引っ越し」をすることで、命の広がりを作った子供たち。
 夏、様々な色の花を咲かせるあさがおたち。水やりをやった分だけ、ぐんぐん成長するあさがおの蔓たち。しおれたように見える花から、新しい命の種が生まれてきました。種集めを一生懸命する子供たちの笑顔が、その喜びを表しています。
 そして、残った蔓。ぐるぐる巻きにして生活を明るくするリースに変身です。黒くて小さな種から生まれる命の旅です。子供たちのリースは、文化祭の日にご覧ください。
 それから、子供たちの学習からスピン(枝分かれ)したもう一つの旅が、ビッグリースです。昨年も作った直径50センチほどのリース。今年は、直径は変わらないものの、太くたくましくなりそうです。

10/13(金) I LOVE 目(アイ)~ 保健委員会の目の愛護活動

ファイル 670-1.jpgファイル 670-2.jpg

 今日の昼休み、保健委員会主催の活動が保健室でありました。視力検査等を行いました。普段は検査される立場の保健委員ですが、今日は「検査する側」に立って、須田小の「目の健康度」をチェックしました。

10/12(木) いっぱい! 何個? 300個!? ~ あさがおの種取り

ファイル 668-1.jpgファイル 668-2.jpgファイル 668-3.jpgファイル 668-4.jpgファイル 668-5.jpg

 職員玄関横に春から育ててきた「朝顔ドーム」。1年生の生活科の学習で育て沢山芽を出した朝顔の苗たち。「引っ越し(移植)」を考えた子供たちがお世話をしてきた朝顔っちの蔓でいっぱいになったドームを今日分解しました。高い所についていて種がとれなかったのですが、今日は「取り放題」です。とってもとっても次から次へと種が見つかり、子供たちの手の中には、朝顔の種でいっぱいです。
 思わず、「何個?」すかさず「300個!」
 算数のお勉強で大きな数の学習のし甲斐があります。

10/12(木) 算数検定と音楽検定の日 

ファイル 667-1.jpgファイル 667-2.jpgファイル 667-3.jpgファイル 667-4.jpgファイル 667-5.jpg

 今日は各学年の算数検定の日です。朝の15分間を使って、算数の計算問題テストです。ひき算、九九、筆算、わり算の問題に取り組んでいました。
 尚、高学年は、音楽発表会の合唱曲の「音楽検定」でした。
 

10/11(水)今日は本当に”秋”? ~ なかよし遊び

ファイル 665-1.jpgファイル 665-2.jpgファイル 665-3.jpgファイル 665-4.jpgファイル 665-5.jpg

 今日の昼休みは、なかよし遊び(異学年交流活動)をしました。10月は新潟県全体で「いじめ見逃し0(ゼロ)スクール運動」の強調月間です。その一貫として計画したものです。ハワイのような天候の中、グラウンド、体育館、校舎内のそこここから子供たちの笑い声が響いていました。

須田小人間関係づくり方針 http://www.ginzado.ne.jp/~sudasyo/123/kodomo.pdf

10/11(水) トントン ~ おじゃまします。 絵本の家「とんとん」

ファイル 666-1.jpgファイル 666-2.jpgファイル 666-3.jpg

 今日午前中、6学年は、国語学習で、加茂市内にある、絵本の家「とんとん」に行ってきました。
 言葉を丁寧に使うことの大切さを再確認できました。丁寧に使うとは、丁寧な言葉遣いをすることは勿論のこと、「言ったことはする」「しないことは言わない」という誠実さについても聞きしてきました。

 子供たちの作文から

 夢があったら口に出してみる。だれかに伝えなければ、自分だけの妄想。
 自立することと社会と調和して生きること
 言葉は言霊。言葉には力があること
 

10/11(水)5年生の古典の群読等 ~ 音楽朝会

ファイル 663-1.jpgファイル 663-2.jpgファイル 663-3.jpgファイル 663-4.jpgファイル 663-5.jpg

 今日の音楽朝会は、今月21日にある文化祭に発表する全校合唱曲の練習と、来週17日須田中学校である「小中交流会」の際に発表する古典の群読の練習発表会がありました。
 5年生の群読した古典は、竹取物語、平家物語、奥の細道です。7・5調のリズムにのせた発表になりました。
 尚、17日の小中交流会は、13:30から須田中学校体育館で行われます。市内音楽発表会で5・6年生と中学生が発表する曲のお披露目、中学校の吹奏楽の発表もあります。参加は自由ですので、是非お越しください。

10/9(月) ひまわり会あいさつ運動

ファイル 662-1.jpgファイル 662-2.jpg

 ひまわり会のあいさつ運動がありました。天気は曇り空。子供たちの顔は、「ひまわりのあいさつ」でした。