なんでもやってみようが挑戦だ!

日承テクニカルってどんな会社?

新潟県三条市で精密機械の部品の加工や、アルミやステンレスなどの切削加工をしている会社です。

社長のごあいさつ

代表取締役社長 前田匡人


日々多くの方にお世話になり支えられながら節目である25年を迎え、次の節目である30年に向けて日々邁進しております。当社では少人数だからこそ出来る小回りの良さを生かし、迅速かつ丁寧に、またお客様に喜びと信頼をお届けできるよう、社員一人一人が思いを込めて製造しています。

当社では、先代の教えで社是にもなっている「楽しく 厳しく 新しく」を常に心掛けています。 何のために仕事をするのか、楽しい中にこそ求めるものがあり、楽しいからこそ明るさが生まれます。またその中で、人に優しく自分に厳しい"目"を持ってしっかりと見つめて行動することで人生を豊かにしていきます。そして、常日頃からチャレンジ精神を持って先々を見据えることで自己が成長していきます。

社是である「楽しく 厳しく 新しく」を基に、社員の物心両面の幸福を追求し、時代の変化に合わせた持続可能な社会の実現に向け努力を重ねていきます。




SDGs宣言

有限会社 日承テクニカルは国連が提唱する持続可能な開発目標(SDGs)達成のため、誰一人として取り残さない、持続可能な社会の実現に努めてまいります。

2020年1月1日
有限会社日承テクニカル

代表取締役会長 前田俊幸

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2015 年 9 月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための 2030 アジェンダ」 に記載された 2016 年から 2030 年までの国際目標で、17 の目標と 169 のターゲットが定められています。

有限会社 日承テクニカルは以下の3項目に取組みます。

健全な生活環境を実現する
SDGsロゴマーク3 SDGsロゴマーク8 *社員の健康を踏まえ社内、会社敷地内での禁煙化に取組みます。
*企業環境の整備、社員教育の充実で多様化する労働等、技術向上により生産性向上に努めます。
資源の再利用に貢献する
SDGsロゴマーク12 *スクラップの分別を行いリサイクル活動に積極的に取り組みます。
*IT化を構築しペーパーレスに取組み資源の節約に努めます。
健全な生活環境を実現する
SDGsロゴマーク3 SDGsロゴマーク8
*社員の健康を踏まえ社内、会社敷地内での禁煙化に取組みます。
*企業環境の整備、社員教育の充実で多様化する労働等、技術向上により生産性向上に努めます。
資源の再利用に貢献する
SDGsロゴマーク12
*スクラップの分別を行いリサイクル活動に積極的に取り組みます。
*IT化を構築しペーパーレスに取組み資源の節約に努めます

社内を紹介します

工場

2012年に建設された社屋です

綺麗な工場で仕事をしています

冷暖房完備で夏も冬も快適に仕事ができます

加工品

加工品の一例です

加工品の一例です

趣味でiphoneケースつくっちゃいました

加工品のサンプル詳細、お見積りは こちら まで

事務所

健康経営

事務所の入り口。干支の置物がお出迎え

事務仕事中の直子さん

月に2回のカイロプラクティック

設備紹介

  • マシニングセンター
  • OKK VM4Ⅲ
  • OKK VM43R 2台
  • OKK VM53R Ⅱ
  • ファナック ロボドリル α-D21SiB5
  • 複合旋盤
  • 中村留精密工業 NC旋盤 SC-200
  • 画像寸法測定器
  • キーエンス IM-7030T
  •  キーエンス LM-X100L
  • アルミ切断機
  • MUTOU 3Dプリンター NF-1000
  • 三井精機 スクリューコンプレッサー ZV11AS5-R
  • 汎用フライス盤
  • レーザー加工機
  •  EPILOG LASER Fusion Pro24-60W
  • デジタルホワイトボード ELMO Board

OKK VM43R 文字ケガキ

OKK VM43R バルブ

OKK VM43R 長穴加工

中村留精密工業 NC旋盤 SC-200

会社情報

会社概要

社  名 有限会社 日承テクニカル
事業内容 精密機械部品加工・各種材料の切削加工
所 在 地 〒955-0814
新潟県三条市金子新田乙491番地7
電話番号 TEL:0256-36-4120
FAX:0256-36-4127
創立月日 平成12年(2000年)10月2日
資 本 金 300万円
決 算 月 9月30日
役  員 代表取締役会長 前田俊幸
代表取締役社長 前田匡人
取締役 前田直子
従 業 員 4名

沿  革

2000年10月 資本金300万 有限会社日承テクニカル設立
2台の初期型ロボドリル、三菱マシニングセンターで、直動システムのレール加工をメインに機械部品加工業として操業
2004年7月 新潟・福島豪雨災害で工作機水没
2005年12月 三菱重工業社製
マシニングセンター MV-4050N導入
2010年9月 OKK社製 マシニングセンター VM4Ⅲ導入
2012年1月 新潟県三条市金子新田乙491番地7に新社屋建設、移転
2014年1月 ものづくり補助金制度にて
OKK社製マシニングセンター VM43R導入
2017年8月 ものづくり補助金制度にて
中村留精密工業社製
複合旋盤 SC-200導入
2018年10月 ものづくり補助金制度にて
ファナック社製 ロボドリル α-D21SiB5
キーエンス社製 画像寸法測定器 IM-7030
同時導入
2019年8月 働き方改革の一環で社員健康管理としてカイロプラクティックを実施
2020年2月 Ai・IoT補助金制度で社内IT化を実現
2020年6月 オーレーザー社製 小型CO2レーザー加工機導入
2022年2月 OKK社製 マシニングセンター VM43R導入
2022年8月 ものづくり補助金制度にて
レーザーコネクト社製
EPILOG LASER Fusion Pro24-60W導入
2024年7月 OKK社製 マシニングセンター VM53RⅡ導入
ELMO社製デジタルホワイトボード ELMO Board導入
2025年6月 キーエンス社製三次元画像寸法測定器 LM-X100L導入

社是

楽しく明るく楽しくやりましょう

厳しく厳しい目を持って行動しましょう

新しく常に新しい物事にチャレンジしましょう

経営理念

一、お客様、品物を通じ喜ばれ愛される人格を構築します

一、物心両面の幸せを追求します

紹介動画

先輩を紹介

先輩社員

先輩の1日のスケジュール

先輩にインタビュー

普段どんな仕事をしていますか?
金属を加工して部品などを作っています。主にNC機械を使用した切削加工です。
仕事にやりがいを感じるときはいつですか?
上達したと思った時はやりがいを感じます。
辛いと思うときはありますか?
難題にぶつかったとき、それが解決するまではつらいと思います。
会社の雰囲気を教えてください
温かみがあり優しい雰囲気です。
日承テクニカルをひとことで表すと?
そのまた向こうへ
(新しいこと、次のステージへ進んでいこうという意思)
先輩社員

仕事もプライベートも充実した時間を過ごしています!

日承テクニカルでは社員を募集しています。一緒に楽しくお仕事しましょう!

採用情報

職種 NC旋盤、マシニングセンターオペレーター
業務内容 NC機械を使用した部品加工
給与 当社規定による
賞与 年2回(8月、12月)会社業績による
勤務地 新潟県三条市金子新田乙491-7
勤務時間 8:15~17:30
休日 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、お盆期間、年末年始
各種保険等 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金、退職金制度有り
福利厚生 残業手当、通勤手当、制服支給、月に2回のカイロプラクティック、年に1回の定期健康診断
その他 冷暖房完備
日承テクニカル社員一同

モノづくりが好きな人
モノづくりに挑戦してみたい人
ぜひ私たちと一緒に働きませんか?

問合せ先

電話:0256-36-4120

メール:nstec@ginzado.ne.jp

有限会社日承テクニカル 前田俊幸 宛て

工場見学はいつでも受付しています!

有限会社日承テクニカル

〒955-0814 新潟県三条市金子新田乙491-7
TEL:0256-36-4120 FAX:0256-36-4127
Email:nstec@ginzado.ne.jp
© 2020 有限会社 日承テクニカル