良寛の名筆   加藤僖一    考古堂書店 1984                    私たちは子供のころから良寛さまと呼んで親しんできた。今でもその子供を愛する       お坊さまのイメージが離れず、もの凄く優れた人物と書かれているものを読むと何と            なく違和感さえおぼえるのである。いつも何気なく歩いている町のそこここを良寛さ         が歩いていたと知ると不思議な懐かしさが湧いてくる。そのような時良寛さまは私た         ちの心の中に生きているような気がする。良寛さまの書が人を惹き付けてやまないも         のがあり、その前に立つといつまでもそこから離れたくなくなるのが不思議である。    
 

        ま う な の わ       萬 宇 奈 能 和         ぼ き け む れ       保 起 氣 無 礼         ろ よ れ 人 あ       呂 与 礼 人 安         し に ゆ こ り       之 耳 由 こ 利       の     め そ と   良 乃     面 所 東       み     の は た   寛 み     能 者 堂       を       か     書 を       可         完 え 寛 て 造 て 二 千   大 太 幾 の         成 た は 軽 形 単 行 変 良 す く 何 美 太       し が 軽 い 化 純 め 万 寛 る な 学 し い       た `々 と さ な 頭 化 の か れ の さ 線       人 良 と い れ 線 部 の 線 ら ば い が に       で 寛 や う て で ┐微 は で な う あ は       あ は っ `い は 能 妙 `あ る 線 る 太       る 書 て 書 る な└ な た る ほ は °い       と の の を °い の 動 だ °ど 幅 し 線       `世 け 書 複 °最 き 細   `を か の       私 界 て く 雑 い 終 が い   線 持 し 美       は で い 上 で わ 画 あ と   の た 線 し       思 `る で は ば `る い   性 な と さ       う そ °最 あ 生 ┐ °う   質 い し が       の う 雪 も る 命 人 一 だ   を と て あ       で い 舟 む が の└ 行 け   離 い は り       あ う は ず 軽 リ の め で   れ う 細 `       る 最 ┐か 薄 ズ 二 ┐は   て 定 い 細       °も 筆 し で ム 本 安 な   `義 方 い         日 が い は が の 利 く   面 は が 線         本 る 命 な `線└ `  的 別 純 に         的 に 題 い そ 等 の 細   傾 に 粋 は         な└ を °の `連 い   向 し で 細         線 と `細 ま 決 綿 中   が て あ い         を 教 良 く ま し 線 に   増 も る 線                     `      ` °