新潟県募集相談員連合会部隊研修    呉・江田島
平成14年10月29日〜31日

今回の部隊研修が有意義なものになることは新潟空港で
手荷物を預けたところからハッキリわかっていました。
手荷物札の番号がご覧の通り。
受付の女の子に思わず言ってしまいました。
「絶対に飛行機、落ちないね。キリ番の記念品はないの?」
「こちらの札が記念品となっております。」
「    ・・・ありがとう。」
50人乗りのJ-AIR CRJ200  は揺れもせず快適でした。
新潟県内上空は少し雲が出ていましたが小松を過ぎたあたりから
広島に着陸するまで素晴らしい夜景を楽しみながらのフライト。
あんちゅうは夜の飛行機は初めてで、航空士の同期やJASの
パイロットをしている木村はこんな世界も知っているのかと
羨ましくなりました。
11月30日0850 呉潜水艦訓練隊で黒木悦郎の
変わらぬ姿に胸がジーンときました。昨年の4月に胃の手術を
受けたとのことでしたが元気な姿に安心しました。
江田島に渡り、「黒木はちーとも変わりなかったぞ。」と高橋に
言ったら、高橋曰く、「あんちゅうは生徒時代の黒木と現在の
黒木だけ見ていて途中抜けているから。」と言っていました。  
高橋に言わせると手術前はだいぶ太っていたようですね。  
無理をせず、そこそこに頑張ってください。 
黒木の案内で潜水艦訓練隊施設の各所を見学しました。
学生たちが真剣になって講義に実習に励んでいました。
ここは、実際の潜水艦の中枢部と同じように作られていて
潜水艦のりなら必ず実習に使うところ。
相談員全員が中に乗り組み実際の潜水艦の動きを体験させて
貰いました。
訓練隊の施設内にある潜水艦資料室。
近年出来たそうで見学者も多いとか。
「やえしお」の廃艦時の乗組員だった黒木も
「伍長 曹長 黒木悦郎」の字が写真とともに展示されていました。
潜水艦資料室の窓から見た潜水艦バース。
他に3隻、合計6隻の潜水艦が係留されていました。
ここには生徒1年の時、見学に訪れて以来でした。
当時、お昼頃見学に行くと昼飯をご馳走してくれ、しかも
潜水艦の食事は豪勢と聞いていました。
誰といったか、実際に昼飯をご馳走になったかは記憶の糸を
たどっても思い出されませんでした。
潜水艦バースで上田三佐夫が来てくれました。
上田とはメールでやり取りしているので前日呑んだばかりの
ような感じ。でも、実際は25周年以来の7年ぶりでした。
内部を見学したのは手前の SS586 あらしお
副長の説明を聞きながら内部を見学し黒木もいっしょに
説明してくれました。潜水艦のりの条件は閉所恐怖症でない事と
ジーっとしていても耐えられる事とか。確かに狭い。でぶった
あんちゅうにはとても潜水艦のりはムリと実感しました。
早瀬大橋
呉で黒木・上田と別れ、陸路江田島へ。
呉潜水艦バースでは自衛官全員が帽フレをしてくれ、相談員の
全員が大感激。聞くところによると陸自や空自に研修に行っても
そのような慣習がないとか。「何にも号令らしきものがないのに
いつの間にやら整列して帽フレ、スバラシイ!!」
海上自衛隊のイメージアップに大いに貢献して貰いました。
この道は高橋が毎日通勤している道路で呉より1術校まで
約45分〜50分。
昼食会。新潟地連の心遣いで平井校長の隣でした。
平井校長が会場においでになったときあんちゅうは思わず
立ってお迎えしました。8月17日に会ったときはプライベートで
私服。なんとか制服の校長に会いたいと叶わぬ願いが叶った
瞬間で緊張しながら昼食を共にしました。
食事の後、平井校長が江田島の歴史について皆さんに説明
されました。
昼食会場に高橋良彦が出迎えてくれました。
昼食後、高橋と共に平井校長の部屋に誘われ伺いました。
建物自体は古い木造でしたがさすが校長室、手入れが行き届いて
重厚さを感じる部屋でした。手前のソファーに座りしばらく談笑。
この部屋の下に18期の金子君が勤務しています。
「生徒時代、これ(ゲンコ)をやらなかっただろうか?」と金子君に
言った所、「全然ありませんでした。」との事。もし、やっていたら
謝ろうと思っていたのでホッとしました。
あんちゅうがハンドボールをしていた事が記憶にあり、
隠れ17Th Homeのファンだと話してくれました。
広報官と高橋の案内で大講堂の中を見学しました。
昭和46年4月、クリクリ坊主でこの大講堂の中にいた自分が
はっきりと思い出されました。同行の皆さん方とはちょっと違って
厳粛な気持で内部を見学しました。
赤レンガの幹部候補生学校は現在工事中でした。
ここより教育参考館の内部まで平井校長も案内をしてくれました。
教育参考館では館長自らが説明していただき感激しました。

第1術科学校は新築され4階建ての新しい建物になって
いましたが、チョと見は昔の建物と間違えそうな同じ様な感じに
新築されていました。
海岸や校内の松林は松食い虫の被害も若干あるようですが
相変わらず掃除が行き届いていて、熊手の跡もはっきり。
相談員全員が信じられない様な感じで散策しました。
昭和50年、校舎からここまで後輩や父兄や教官が見送る中を
涙しながら行進し、17期は全国各地の部隊に散って行きました。
1年の時、ここから出て行った14期生の卒業式を見て、苦しくても
辛くても頑張ろう。俺もぜったい、卒業してやる! と 心に誓った
事を思い出します。何の変哲もない桟橋ですがここから出て行った
多くの者にとってはその時の感激を新たにする大切な桟橋です。
戦艦陸奥の主砲が影を落とすグランドと古鷹山
グランドは毎日、暗くなるまでラグビーで鍛えられました。
古鷹山は弥山登山競技の練習として駆け足で登りました。
第1術科学校も4階建てになっただけで変わらぬ風景に
しばし見とれてしまい、当時の厳しくも楽しかった事が頭の中を
駆け巡りました。
研修も終盤になんと、石橋教官にお会いしました。
石橋教官は陸戦の教官です。「オィッチニー!オィッチニー!」と
張りのあるよく通る声で隊行進の指導を受けました。
当時、赤銅色の顔で前か後かわからない?真っ黒な顔をして
いましたが、あれは日焼けで実は色白だったのだと30数年ぶりに
認識を新たにしました。
10分ほど話をした後分かれましたが、振り返るとさっそうと歩いて
いて、心の中で「オィッチニー!オィッチニー!」と
言ってしましました。
短かった江田島研修も終り、切串より江田島を後にしました。
1術校では平井校長も帽フレで見送ってくれ、相談員一同、
感謝、感激でした。
今度、訪れるのはいつになることやらと思うとミョーに後姿が
寂しげなあんちゅうでありました。
広島平和公園を1時間ほど見学しました。
千羽鶴の架けてある所では何処かの小学生が平和の願いを
詩に託し朗読と歌を捧げていました。どの子も真剣で大きな声を
出し、しばらく聞いていると思わずホロッとしました。
かなり長い時間、祈りの朗読は続いていました。
ホテルの部屋に入るや否や藤原から電話があり今、ロビーに
来ているとの事。すぐに降りて行きホテルの近くの喫茶店で
4、50分話をしました。
相変わらずのイントネーションの魔術師藤原クンの藤原弁に
スッカリ酔ってしまい気持のいい時間を過ごせました。
この後も会社で仕事との事。忙しい中、会いに来てくれて
嬉しかった。
2次会で広島地連ご用達だという噂のあるヴヴへ。
かなりハードな日程にもかかわらず、広島の夜はいかがとばかり
多くの相談員と共に楽しみました。
このコースターは黙って持ってきたものではありません。
女の子に「記念に一枚くれない?」といったら「ええよ。二枚持って
いきんさい。」と渡してくれました。
広島の子は優しい。
お世話になった平井校長始め、同期諸兄、各部隊の関係者の
皆さん、本当にありがとうございました。また、新潟地連の皆さん
ありがとうございました。
相談員の皆さん、ご苦労様でした。今回の部隊研修で海上自衛隊
のイメージが高まったでしょうか。
短かったけど充実の呉・江田島部隊研修も終り、空路新潟へ。