 
      
2002年4月8日(月) 重永幸敏 17Th Home掲示板より  件名 :
みんな頑張ってる?
17期のみんな元気で頑張ってますか?  俺、4年前に脳出血で倒れて右半身に強い麻痺が残ったんだけどやっと元気になったよ!  今、神奈川障害者能力開発校という学校で、社会復帰のためにコンピューターを勉強してます。  よかったらメールください。  また、17期のホームページの管理人安中には感謝してるよ。  ありがとう!!!   夏には柏崎に旅行がてら家族で、メル友に会いにいくつもりです。  これからみんなよろしくお願いします。
2002年4月8日(月) 重永幸敏より  件名 : ありがとう!
安中元気?やっと元気になったよ。  今日突然ハガキがきたのでびっくりしたよ。
 実をいうと俺、脳出血で4年前に倒れたんだ。  2年間はベッド生活でした。  本当は市ヶ谷に行きたかったんだけど体が思うように動かなくて・・・
それで今は社会復帰のために神奈川障害者能力開発校という国立の学校でコンピューターの勉強をしてるんだ。
 あと1年あるんだけどね。 今年は俺が一番落ち込んでる時に知り合った柏崎のメル友に旅行がてら家族で会いに行くんだ。 
暇な時でいいですから返事ください。   TEL ***-***-****
(^_^)v  重永幸敏 ****@***** ***−****−****
アンチュウの返信メール
昨夜(8日)は、突然電話して失礼いたしました。  17Th Homeの更新を終わって、サーバーに送って確認のため17Th
Homeに行ったら掲示板に重永の書込みがあるではないか。  さらにつないでるついでにメールの送受信をしたらメールまで届いていて。
 アンチュウも嬉しくなって思わず電話をしてしまいました。  大変だったんですね・・・
  もっと早くお互いのアドレスを知っていればアンチュウだけでなく17期の誰かがきっと力づけ出来たのにね。 
ゆびとま葉書のおかげでこうやってメールのやり取りが出来たこと、うれしいね!!。 
どんな状況にあろうとも、ケッシテあきらめず、前向きに物事を見、考え、実行しようではないか。
  行動をおこすことが第一歩とアンチュウは思い、ゆびとま葉書もその具体的行動のひとつなのです。 
これをきっかけに 17期とのコミュニケーションが広がる事を祈ってます。  アドレスと電話、同期に
”CC” で 送信します。
2002年4月9日(火) 重永より  件名 : こちらこそよろしく!
俺の方こそ感謝してるよ。  すぐメール来てうれしかったのはまじこっちのほうだよ。  今までの苦しかったことが吹っ飛んだ感じだよ。 
俺も生徒の17期出身!この障害に負けないように頑張るよ。 今年は社会復帰するつもりだ。
安中に俺の家族を紹介しておくよ。  なんか写りが悪いけど実物は
まだ、いいからなぁ!!!(笑) これからもヨロピク! (^_^)v重永幸敏
アンチュウの返信メール
返事、遅くなって申し訳ない。 17Th Homeに重永からのメールを紹介してから
いいことがありましたか?  文面から察するに、又いっそう、元気が出たようで、アンチュウとしても、17Th
Homeを見てくれているみんなもきっと ウレピイ。?   きれいな娘さんが3人ですか。  いいですね。
奥さんが写っていないようだけど どうしたの?   夏に柏崎に来るとの事、ナンとしても都合をつけるので、予定がハッキリしたら連絡ください。
  アンチュウはアヤシイ男ではない事をこの写真に写っていない奥様にくれぐれもお伝えください。  
いつでもメール待っているし、17Th Homeの最初からの約束事でアンチュウに届いたメールはすべて17Th
Homeに掲載します。   将来の楽しみのために。